シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?の人気ブログ記事
-
-
-
母、大病院へピロリ菌検査 別に大きな病院でなくて良い検査だけど 知人医師が主治医だったのでその流れでとなった 今回から後任の新しい方が主治医になる 近くの総合病院と違い規模が大きい 母、いつも異常に緊張する 普段はお喋りなのに無口なまま病院へ 車で向かう途中ポートターミナルを通過 クルーズ船に乗る... 続きをみる
-
前職前までは都心オフィスタワー勤務だったので オフィスカジュアルといってもそれなり いつどなたにお会いしても恥ずかしくない服装 しかしコロナ以降変わった オフィスカジュアルがさらにカジュアルに スニーカーらくちん止められない 足にも良いしね 派遣で職を探していて 「茶髪・ピアス・ネイルOK」とか書... 続きをみる
-
-
備蓄米の市場流通は0.3%らしい 残りの99.7%は何処に行ったのか? 何か欲にまみれた人達が裏で牛耳っていそうだと 憶測されても仕方ないだろう 1回スーパーで販売しているのを見たがそれっきり 最近はカリフォルニア米を売っている 食べ盛りの子供がいる家庭はホント切実だと思う 来月になればホントに流... 続きをみる
-
今日からGW 絶賛プー太郎期間の私には関係ない 朝から良い天気、大物毛布を洗濯したよ 連休明けから本格的就活とプチ旅行 タイミングが合えば眼瞼下垂手術…と上手くいけばいいな 平日に行動できる貴重な期間、義母の面会へ 大腿骨骨折術後2週間経過 通常なら退院して施設に戻るか リハビリ病院へ転院するかに... 続きをみる
-
約1年前父が倒れたあと10ケ月 入院費用と高額な施設費用支出があった ある程度の貯えがあったので実家は普通に暮らせた 亡くなったあとは父年金収入が亡くなる 2ケ月程前に遺族年金手続きをしに年金事務所へ 遺族年金がおいくらいただけるか 母がイチバン気になる部分 やっと年金事務所から便りが届いた 母が... 続きをみる
-
会社でのデスク周り、ロッカーはとてもキレイ キレイ好きのuraraさんと思われている これは仕事だからよ スムーズにテキパキ働くにはデスク周りはキレイに ロッカーは私物が少ないから整っているだけ 根はズボラなのだ 「ズボラさんのための片づけ大事典」を購入 万博のガイドブックを買いに本屋さんへ行った... 続きをみる
-
天気が良いので自転車で行こうと思ったが 結膜炎でずっと眼鏡 眼鏡で運転するのは不安なので電車で出かけた 4月になったので混雑している 悔しい情報としては4月に給付手続きした人は 待機期間が1ケ月に短縮される なんてこっちゃ、3月の私の方が遅いやん ちゃっちゃと手続きを済ませて 求職相談コーナーへ(... 続きをみる
-
-
-
-
相方の付き添いで訪問したことがあるので 生涯2回目の年金事務所 年金事務所は役所だが 「こちらからお願いする、教えていただく」という低姿勢で臨む 送られてきた書類に書き込んで、いざ出陣 事務所は殺伐とした雰囲気はない 土曜日だから相談コーナーだけ開設でとても静か マイナンバーを届けていたら 提出書... 続きをみる
-
いつも拝見しているソラさん 昭和女子が誇れるのは「根性だけ」と (随分前のネタですが、保存したままで忘れていました) 大きく頷いた 私も体育会系並みに根性はあるある どんな職場でも 「根性と愛嬌」で立ち振る舞ってきた いろんな仕事をしたので 様々なキャリアとスキルは身に付いている 何事も無駄なこと... 続きをみる
-
今年、再会した叔父 8年前の母傘寿お祝い会以来だ 幼い頃人見知りが無かったワタクシ 一人で祖父母の家にお泊まりに行っていた その頃、高校生だった叔父 プールやアチコチに連れて行ってもらっていた 10数年前叔母の告別式 想い出フォトコーナーで旧家に嫁いだときの 両家30~40人の写真があった(まるで... 続きをみる
-
新コロ自粛中、外出といえば 職場、スーパー&ホームセンター、散歩くらい。 おかげさまでホームセンターで購入した苗を植え付けて ベランダはたいそう賑わっています。 あと10年後以内にありえる退職後は 上記の「職場」がなくなりこんな感じの暮らしになるのでしょうか? アウトドアタイプなので週末は二人で外... 続きをみる
-
両隣の家に大きな桜の樹がある この季節になるとベランダに花弁が ひらひら舞い降りてくる 駐車場nにある紺色ボデイの車2台にも 花弁が積もって朝日に輝いている 桜終焉、切なさと新緑の季節への期待入り混じる季節 就業中持っていた健康保険証 コンタクト購入以外では使用することは無かった しかし、任意継続... 続きをみる
-
父の四十九日法要の日と大阪・関西万博開会式の日が同じ日になった 告別式がひな祭り、冷たい雨の日 49日経つ(正確には少し前)と季節は移り変わり 桜吹雪の20℃越、春麗らかな日でした 全国的には盛り上がっていない万博 地元では先週から報道規制解禁になって 朝から特集コーナーの映像が流れ 何とかして関... 続きをみる
-
妙見温泉は霧島温泉の近く かつては湯治場として賑わった温泉 天降川沿いに旅館が集まり 温泉街というほどの規模はないけど 川のせせらぎや緑深く自然が豊かなところ 「日本秘湯を守る会」 西日本在住なので周りに温泉地が多いけど 「秘湯」と言う感じのところは少ない たぶん、東北とか長野あたりの山深いところ... 続きをみる
-
-
-
現在放映中朝ドラ「おむすび」 あんまり評判は良くないよう 確かにストーリーが??? でもね育ったところがロケ地だからね 数日前久しぶりに行ってみた 「さくら通り商店街」 ロケ地は神戸市灘区にある「水道筋商店街」 よく映っている「おふとんやさん」は たしか同級生だったはず 「おむすび」のポスターが貼... 続きをみる
-
-
父の初めての月命日 まだ冬の寒い日だった 1ケ月もたてば桜咲く春になる季節になる 季節は変わってしまった 亡くなってから、通夜・告別式の段取り 見送ってから四十九日法要・お墓の準備 そして様々な役所等の手続き まだ手を付けていない事もある 自分自身の引継・退職・諸手続き そして就活… することが多... 続きをみる
-
父の諸手続きで区役所へ出かけた数日後 「高額介護サービス費支給申請」が届いた 一度申請すればその後、自動的に振り込まれる 「亡くなったから手続きできないよね?」と妹から いつものことながら丸投げされた 調べてみると相続人である母が受け取れる そのためには書類が別途必要でまた役所へ行かねばならない ... 続きをみる
-
派遣にエントリーしたのは 就活書類を作成するのが面倒だけではない 3月で退職したら健康保険が切れる 任意継続に切り替えまた就職したら健康保険に この手続きが面倒だなと思った 何という横着な奴 1,500円とお時給が良かった 週3~5日の勤務日 駅から近いし自宅から30分弱 経験が活かせそう、接客得... 続きをみる
-
月平均の生活費が約30万円程 皆さまのように食費二人で5万円台とかムリムリ 食費はアルコール込みで約10万円 また4月からビール値上げだし… そして借金ないのに住居費は管理費・固都税等で月6万円 今までは私のお給料・厚生年金と相方の年金で 毎月10万円少し余裕金があった そこは投資にまわしていた ... 続きをみる
-
マンション大規模修繕工事が終了し 積立金会計がすっからかんとなり値上げになる 月8,100円が倍の16,200円に!! 管理費&駐車場代と併せて40,000円超え! 住宅ローンを完済しても 月々の住居費としてのしかかる 火災保険は長期一括払だが、地震保険は5年に一度支払う 家財損害保険は月2,00... 続きをみる
-
-
退職日翌日朝一に後任の方が 年金事務所とハローワークで退職の手続きを 「完了しました」とLINEが来たので 午後から受け取りに出かけた 失業保険受給のため離職票を持ってハローワークへ 「定休日?」と思うくらい驚くほど空いていた きっと4月からはとんでもない混雑になるだろう 早めに手続きを済ませて良... 続きをみる
-
派遣会社にエントリーは 「あなたにマッチ」というリストからエントリー たいていは「エントリー中」で終わる 60歳超えたババアなんかイランわみたいに スキル・経歴などが適合していたときは 「社内選考」Webか電話で連絡があり いつから働けますか?疑問点はありますか? みたいに幾つか質問事項が届く も... 続きをみる
-
-
9月に退職した友達 有休消化とかあるからほとんど9月は休み 夏からせっせと就活に励んでいた ハロワ・WEBとか派遣と攻めていったが 年齢の壁・即戦力&高特技がないので 何度もくじけそうになったが(うん、分かる) 無事に正社員で就職が決まった、おめでとう しかし、通勤遠すぎない?通えるの? と思って... 続きをみる
-
-
父の弔問に友人が訪ねてきていただいた 母より6歳年上94歳、一人暮らしだそうだ お供えの洋菓子を購入して 杖も使わず歩いて来られたと その方のお姉さん二人は100歳近いがご健在 健康長寿の家系とは言え素晴らしい 自炊してキチンと暮らしていらっしゃる 「山を登る会」サークルで仲良しに 20年程前にお... 続きをみる
-
住居表示変更で年金申請の書類が届かなかったが、 年金事務所に連絡すると白紙の申請書を送ってくれた。 書類を相方に差し出し、書くことを促す。 年金手帳と雇用保険証を準備して、はい、どうぞ。 シニアグラスを持ち出して…まず郵便番号から書けない。 家電の番号が書けない、まるで幼稚園児のようだ。 さぁ、出... 続きをみる
-
-
ブログを始めたきっかけとなった ショコラさんのブログに 頻繁に出てくる“箸方化粧品” ドクターコスメでありながら、プチプライス。 試してみたいなぁと常々思っていた。 実店舗は京都烏丸のみで 通販で購入しかない 送料は8,000円以上なら無料だとのことですが…。 思い切って訪問した、真夏の暑い京都。... 続きをみる
-
-
63歳ですもんね ハロワの検索条件は「年齢不問」only そして事務全般・土日祝休み・駅近 と贅沢な条件で探したオバサン 不動産で都心から近く駅近・南向き・閑静な住宅街・買い物便利… で予算は少ないのよと同じような贅沢 徒歩10分ちょっと PC出来て、コミニュケーション能力ある人 まさに私のために... 続きをみる
-
-
現在大手派遣会社2社に登録している 1社は3年程お世話になった会社 退職後、自治体事務センター的な大量募集には 人を集めるのが大変で必至になっての連絡があるが 通常一般事務の誘いはない 63歳だから当たり前だと思う もう1社は短期、半年ほどお世話になった 派遣先で契約社員の誘いがあったくらいだった... 続きをみる
-
後任の方 誰もが知っている日本一の高級住宅街出身 バツイチで戻ってきてご両親が亡くなったあと 豪邸にお嬢さんと二人暮らし 当たり前にホームセキュリティ加入 中学から地元お嬢様学校へ 通勤は高級車で 子供の頃からほとんど歩いて移動したことない 車運転できるようになってから電車には乗らない 運動不足か... 続きをみる
-
年金受給中の皆さまに次々と明細が届き 金額アップとblogに書いていらっしゃる ついに我が家にも届いた 特別支給老齢厚生年金 僅かではあるが6月から増額されるようだ しかしこの年金 失業保険給付が始まるといただけなくなる 近い将来、父の介護で一旦退職して 働き方改革しようと思っている ひとり事務な... 続きをみる
-
爽やかな風が心地よく天気が良い 電車や街は人で溢れ活気があった さすがGW後半初日だね 妹が突然 「お姉ちゃんの車、トレノやったよね」と聞いてきた 22歳で普通自動車免許を取得 18歳で原動付自転車免許を取得済 筆記試験は車と同じで驚く、何に乗ろうが道交法は一緒だもんね もちろん教習所費用も自腹だ... 続きをみる
-
寒い一日でした 自転車はみんなフードを被って疾走 私も営業車(自転車)に乗るときは マフラーぐるぐる巻きで手袋着用で走る 家は暖かいわ 雪国の方が見たら「この程度で?」と 笑われそうですがね 10年に1回くらいしか雪が積もらないエリアなので 皆さまご無事でしたか? 副理事長が私のことを高評価してく... 続きをみる
-
昨夜というか未明3時まで テレビ放送が無くなるまで 観ていたという80歳強者がいました 関西ではシルバーウィークは 浮かれ放題でございます さてさて友達が9月末で退職予定 営業所ひとり事務、絶賛引継中だそうだ 今まで引継をしたことがなかったので悪戦苦闘中だって 私の前任者も今まで引継経験がなかった... 続きをみる
-
「還暦祝い」しようと昨年から言われ続けられ、逃げようがなく観念して会うこととなった 友達と私が2年前に還暦、そして3歳年下の友人、接待するのが70代の爺ちゃん 暇なのでとにかく遊んでほしいようだ それも休日の昼間に 「ゆっくりしたいから」との希望 コースランチの後は植物園とか散策して 彼の自宅でテ... 続きをみる
-
サーカスと言えば子供のころ 「木下大サーカス」に行っただけ 子供心に 「母と同年代位のおばちゃんが、手が届きそうに低い場所で綱渡りはアカンでしょ」と思っていたのが当時サーカスの感想 しかし時は「令和」 格段にレベルアップしてるはずだ 知人が行って 「めっちゃ良かった、テンション上がってぬいぐる... 続きをみる
-
ベランダに花弁が舞い落ちる季節 花見は終盤ね 天気が良いので朝から洗濯機フル回転 シーツやらセーター類を洗い続ける 最近クリーニング屋さんを利用しなくなった 営業をしていた頃は春になると クリーニング代が家族で3万円はかかっていた コート・スーツ・ジャケット・スカート・パンツ… お店では顔パスで「... 続きをみる
-
-
緑色の封筒で「企業年金連合会」というところから手紙が、相方宛に送られてきた。 役所風の団体から送付されてくるものは、だいたいお金を巻き上げるものばかりだ。 開封すると、「老齢年金裁定請求書」というものが入っていた。 記入して、マイナンバー記載住民票や戸籍抄本等とともに送れとのこと。 そんな超個人情... 続きをみる
-
今回の朝ドラは面白い 脇を固める豪華俳優陣 ストーリー展開がスピード感あり朝ドラらしい アッと言う間の15分間 何といっても子役が良い 昨日はポロポロ泣いてしまった 来週予告で今田さんが映っていた もうこの子役に会えないと思うと寂しい 子供を置いて出て行った松嶋菜々子さんが予告出演 ワクワクする ... 続きをみる
-
3月31日、月曜日ってこともあって なんとなく4月1日みたいな気がする 仕事をしてないとこんなものだ 春に大きな異動がある職場では朝からてんてこ舞いだった 妙に懐かしい… 昨日日中は野球TV観戦三昧 大リーグ・高校野球決勝・タイガース戦 どんだけ野球好きやねん 失業保険受給手続きをして先週金曜日 ... 続きをみる
-
前にも書いていた眼瞼下垂のこと 思い切って電話で予約 当たり前だけど直ぐに診察予約がとれて 昨日カウンセリングに出かけた 経験豊富そうなドクター この方が手術するのねと「手」を見る 年齢よりキレイな「指」だ 何故か安心した 特殊なスケールでいろいろ目元を計る 丁寧に1時間ほどかけて検査・説明 保険... 続きをみる
-
後任の方超高級住宅街出身で どうやらお父様は社長だったみたい そのあたりは日本有数の豪邸が建ち並ぶエリア 両親が旅立ち、その豪邸に住んでいる もちろん子供の頃からお嬢様学校で ご学友達も半端ない富裕層 私が知らない世界の話ばかりだ でも嫌味なくマウントとるでもなく 普通に話してくれて、別の世界が垣... 続きをみる
-
今日はバレンタインデー 無縁の平日となって7年程経ちました 営業サポート時代は寮母さん的存在 母親みたいな年齢から貰ってウレシイのかと思っていたが みんなとろけそうな笑顔だった 昔、義理チョコレベルで友達と一緒にプレゼント そのあと急に距離が近くなって ホワイトデー前に付き合うことになったこともあ... 続きをみる
-
おはようございます お寒うございます 降雪で京都競馬が中止らしい 朝から各地大雪のニュースが流れている ふと、我が家の西側窓を見てみたら サッシの結露した水が凍っているし!! 思わず笑ってしまった 氷点下室内で寝ていたのね 絶賛、引継ぎ中 「ここのセルは文字列データが送られてくるので、標準に変えな... 続きをみる
-
-
-
帰宅途中、グループLINEにメッセージ 「少し遅れます、始めていてください」と あれ、たしか飲み会は来週だったはず、私の勘違い? 過去のメッセージを遡ると来週で間違いなし! 「来週と違うん?」とLINEを送ると 「ありゃ、朝からトラブル続きで慌ててた 新梅田食堂街で一杯飲んで帰ります」と 後ほどひ... 続きをみる
-
だいたい新年を迎えるあたって タオル・バスタオルを一斉に取り替える 直接肌に触れるもの ゴワゴワになる前に取り替え やはりタオルにも寿命があるんよね タオルで顔や手を拭くのは「厄落とし」になる 洗濯すると厄が落ちるが長く使うと厄が落としきれずに残る 使い続けると運気が下がると 確かにボロッちいタオ... 続きをみる
-
理論的には分かりますよ、物価高 働き手がいない 給料をあげなきゃいけない 原油高で物流コストがかかる 円安で海外からの輸入品はコストが上がる 消費者の要望が高い いろんなことがコロナ以降重なり物価高 お米の値段は更に上がった、ほぼほぼ倍 5㎏で4,000円~5,000円台消費税入れたら(*_*; ... 続きをみる
-
西田敏行さんがお亡くなりになられた 最近、子供の頃から活躍されている方々が 次々と旅立っていかれる 特に西田さんはショックだ 数々の俳優としてのご活躍は皆さまご存知ですが 関西人として「探偵ナイトスクープ」2代目局長 「泣きの局長」で毎週金曜日が楽しみだった 「がんばれ!タブチくん!」の吹き替え ... 続きをみる
-
-
絵本の「大ピンチ図鑑」 あるある、子供でなくても大人も同じ 牛乳溢したり、ケーキを倒したり そうやって成長していくんよ 大人になっても(私の話) レフィル入れ替え中に倒したり ガムテやセロテープを変な所にくっつけたり よくやっちゃいます 暮らしの中はピンチの連続 ガーデニング中 植え替えで土や石を... 続きをみる
-
-
一応、オートロックマンション インターホンモニターは白黒で顔が映る (最近はカラーよね) 30年程前にオートロックマンションに引越した時 友達がよく顔をカメラの前までくっつけて爆笑連続 当時は珍しくて距離感分からなかったのよね 部屋側のモニターの画像が 2年ほど前からクルクル回りだした マンション... 続きをみる
-
新しい仕事 高齢者のお客様と接することが多々ある 高齢者とはいえ自営業の方 70~80歳代でも働いているのだから まぁ言えば高齢者でも一般人よね もう少しまともに会話をしたい まず、耳が遠いなら補聴器をつけてほしい 私はよく通る声なのでうるさいと相方には言われているほど大きな声だが それでも一言一... 続きをみる
-
現在は派遣大手2社に登録している 1社は春までお世話になっていた ここから派遣されると異なる会社であっても再就職手当はいただけない もう1社は2度世話になった会社 若い人しか縁がない派遣会社と言われているが声はかけてくれる ただし、今まで経験のあった職種・業種限定だけどね 時給はいいけど遠距離通勤... 続きをみる
-
-
-
2つあるうちの1つ 住宅ローンを完済しました。 機械的な話し方をする銀行の方からTELがあって 「長い間、ご利用ありがとうございました」と 抵当権抹消書類を送りますとのこと。 一応、宅建士の資格を持っているので 自分で手続きしてみましょう。 法務局HPからダウンロードして いろいろ打ち込みます。 ... 続きをみる
-
無印良品愛好家=ムジラー 私ムジラーです 以前住んでいた街に出店したMUJI 関西在住なので西武系の店があまりなくって センセーショナルなデビューでした 当時はまだ景気がいい時代で 地味目のMUJIの服は何となく購入する気にはなれませんでした それがどうでしょう今は グランフロント大阪のショップは... 続きをみる
-
関西圏の高級スーパーと言えば「いかり」 少々お高いが品質が良い いまだに商品を袋に詰めていただける 紙の袋も無料で丈夫 月1回くらいは訪れている そんな我が街に突然高級スーパーが3軒オープン 3月末に紀伊国屋、自然派のビオラル 4月に成城石井がオープン予定 一体、どうしたんだろう? 紀伊国屋とビオ... 続きをみる
-
春の華やぎが欲しいベランダ いつものフラワーショップで購入してきた 父の四十九日法要供花オーダーも その前に土を購入し混ぜて天日干し そして肥料も加えて準備万端 これできっとキレイに育つはず 春と言おうか初夏の雰囲気ね 今年は大きな鉢を購入して アナベルを植えたい 小さな鉢ではいろいろ限界あるしね... 続きをみる
-
元々彫りの深いパッチリ二重お目目だった それがここ数年、いやもっと前から 瞼が重く下がってきて持ち上がらない いつも眠たそうな眼 花粉症があって特に春はヒドイ目元 以前勤めていた会社の先輩 私よりもっとパッチリした目元の美人さん 眼瞼下垂の手術をうけた そのとき「uraraさんも二重の幅が広いし ... 続きをみる
-
妹からの連絡 1月分の父、介護保険請求額は月20万円弱! 退院してくれと病院から追い出されて 途方に暮れた家族の元に 「施設に空きが出ました」と 遠く離れた所を紹介してくれるブローカー 昨今、よくニュースに取り上げているよね 実家は入院していた病院系列なので そんなことはないけど高過ぎる 慌ててケ... 続きをみる
-
母の大病院への付き添い 肩の骨折で半年延びていた この寒さか原因か分からないが いつもセール会場のように混雑している病院 とても空いていた、拍子抜け 受付を済ませて保険証確認していたら もう呼び出し機がピコピコ 母がトイレに行っていると 診察室前でお待ちくださいと 呼び出し機がピコピコ 広すぎる院... 続きをみる
-
立春寒波、お寒うございます と言っても雪が積もらない我がエリア 皆さまが 「朝起きたら雪が積もっている」と書いていらっしゃる 少しくらい寒いのは仕方がないこと 今週いっぱい耐えましょう 寒いと言えば、もっと寒い衝撃的な電話が昨日あった 父の介護費用のことでケアマネさんから 父は昨年9月半ばからサ高... 続きをみる
-
大手派遣会社で働いたことがあったので 今でも「お仕事紹介」メールが届く 真剣にサイトを見てみた 4年程の間でずいぶんお時給上がっているのね でも大阪勤務は遠いな あの満員電車(地下鉄)は疲れる フルタイムが時短かもまだ決めていないし でも社会保険は必須 相方の分も健康保険に加入したい とりあえず良... 続きをみる
-
昨年の今頃、母の踊り発表会 あれから1年 父と一緒に見に行ったけど 今年は施設に入っている ソロ踊り「黒田節」の出演は無し 7~8人と一緒に踊る2ステージ 適度に身体を動かしてコミュニケーションとれるので サークル活動はとても良いこと 今年も「もう歳だから辞めようかな」と言っていたが まだまだ続け... 続きをみる
-
ついに照ノ富士関引退 一人横綱を守ってきて力尽きた感じよね 誰かの横綱昇進を待ちきれなかった 大阪場所(抽選で当たれば)初めて観戦予定 横綱土俵入りが観れないの残念(豊昇龍関昇進可能性あるけど) でも照ノ富士関のが見たかった 聡ノ富士関も引退するのかなぁ… 伊勢ケ浜部屋の力士、頑張ってほしい 昨日... 続きをみる
-
知人80歳、とてもお元気 健康保険を30年近く使用しておらず 80歳で長期間健康保険を使用しているのはあり得ない もしかしてずいぶん前に亡くなっているのでは?と 不思議に思った市役所から電話があった 病気知らずピンピンしている 歯は獅子舞みたいに自分の歯が整列 耳も目も調子が良いそうだ インフルと... 続きをみる
-
確定申告を前にして 実家の片づけ書類整理に取り組んだ 父が元気な昨年の確定申告時期~春までは すべて書類管理をしていた 入院してからは大きな引出に 郵送された書類や病院・介護関係の膨大な書類を 母と妹が封筒のままで入れている それを仕分けしないとならない 和室に書類の山を抱え込み仕分け 途中に妹が... 続きをみる
-
皆さん、無印良品週間の戦利品をアップされている 出遅れましたが参戦してきました セルフレジの行列もなく快適な感じ まずは食品群 フリーズドライスープと発酵ぬかどこ スープ・味噌汁はとても美味しいけど 私にとっては贅沢品 ●ねばねば野菜スープ・・・生姜の香りで身体によさげな野菜たっぷり ●豚汁・・・... 続きをみる
-
若い時からオシャレじゃなかった センスなど欠片も無かった 今より15㎏痩せていてスラっとしていたので 深く考えていなかったし 同じ60代のオシャレ上級者たちのスタイルブック この方達は昔からファッション業界に身を置いて ずっとセンスの良さを身につけている こなれたファッションができるのだ そんな方... 続きをみる
-
-
何歳から年金をいただくか 皆さん迷っていらっしゃる 本を読んだりWebでシュミレーションしてみたり 私の場合、卒業してからずっと働いていたので 厚生年金を長期加入していた(通算2年程ブランクあるが) なので少ない給料だが年数が長いので 65歳から受給すると課税になってしまう しかし配偶者が非課税な... 続きをみる
-
昨日はマジ暑かった 駅からの坂道、息苦しいほど暑かった 一昨日は肉体労働(引っ越し準備) 自分に甘いのでご褒美として 昼は焼き鳥弁当とカツサンド、抹茶ゼリー 夕飯はシーフードBBQ 炭火焼の焼き鳥はいと美味し 当然、体重は増えていた 仕方ない、バテるよりはマシと言い訳 昨日は区役所へ、歩けば20分... 続きをみる
-
-
-
今日はお給料日 自分自身で計算したんだけど 定額減税は今月は住民税・所得税「0」 稼ぎが少ないから 合計しても手取は8,000円程増えただけです 毎月の所得税支払いはなくて 年末までで控除できないので残りは給付だそうです ケーブルTVの調子が悪い 全く画面が変わらなくなり えぇ~い!とばかりにリセ... 続きをみる
-
松田聖子さん 中央大学法学部通信課程4年で卒業した アッパレです 通信教育課程で卒業できるのは入学者の20%強 4年間でストレートに卒業できるのは7~8% レベルは通学課程と同等で質の高いレポートの提出を求められる 教官との対面授業の際は変装して通ったそう 在学中、お嬢さんのこともあったし 芸能界... 続きをみる
-
はじめに勤めた職場で仲良くなったA子 アラカンで自宅通い独身 まだチャラい気分が抜けていない そのA子からLINEが届いた ふたりの共通知人B子に預けたお金が返ってこないと 連絡してものらりくらりだと言うし 最近は連絡が取れないと… B子の実家は貿易会社を営んでいて裕福だし A子とは短大が同じで両... 続きをみる
-
オーダーカーテンが届いた 取り替える前に窓拭き掃除だ 夏、台風の後とかと年末で 年2~3回は丁寧にとは言い難いが拭く けっこう重労働だ 明日は上腕二頭筋が痛くなるだろう もう既に違和感がある 最近は大掃除をしない人が増えたとか こつこつ掃除していると不要だよね 電球カバー拭いて、網戸と窓 掃除は上... 続きをみる
-
鉄子の私が観る番組 「妄想トレイン」「吞み鉄本線日本旅」「中井精也のてつたび」 妄想トレイン以外は不定期放送である 大相撲が終わりタイガース特番も終わり 録画しているのをガンガン観ている よくblogで高尾山登山の記事を拝見する お手軽に行けて紅葉を楽しめる山 都心から近い低山ってことは 関西で言... 続きをみる
-
セリーグCS大手でございます 余りにも出来過ぎ感あるタイガース 今日、決まっちゃうかもね、おーん 今週地元では毎日花火大会 でも音だけでベランダからは見えないんですよね 今まで電車を乗り換えて 通勤時間は約1時間かかっていた とにかく地下鉄が激混みで苦痛 いくら駅からオフィス直結だと言っても 巨大... 続きをみる
-
先々週くらいの新聞に掲載されていた タイトルに74歳とか年齢が入った 普通の暮らしをしているシニアの方が著者の本 今、書店を賑わしているって たしかに増えたよね 年齢をタイトルにした70~80代女性のライフスタイル本 90歳、いや100歳の方もお見受けしました 私もショコラさん(まだ若い60代)や... 続きをみる
-
あぁ〜暑い もうすぐ10月なのにこの暑さ 仕事は忙しいし余計に汗かく毎日よ さて年金繰り下げ受給 お国としては何としてでも国民皆様に 遅くに受給してほしいようで お得ですよ「年8.4%」も増えますよと 甘い言葉を使う 65歳から数年間 資産を取り崩したり働いたりして生活すれば あとはラクに暮らせま... 続きをみる
-
-
相方は介護施設で16年程勤務 ごく小規模な組織で 準職員なので退職金はもちろん支給されない しかし入職した頃は経営的に余裕があったのだろう 市の福祉事業に勤務する人用の退職共済に加入し 本人と事業主が月々積み立てていた それが退職金となって振り込まれてくる 月々3,000円程だったが塵も積もれば少... 続きをみる