約1年前父が倒れたあと10ケ月
入院費用と高額な施設費用支出があった
ある程度の貯えがあったので実家は普通に暮らせた
亡くなったあとは父年金収入が亡くなる
2ケ月程前に遺族年金手続きをしに年金事務所へ
遺族年金がおいくらいただけるか
母がイチバン気になる部分
やっと年金事務所から便りが届いた
母が一言「少ないなぁ…」と
無理もない
父厚生年金分の3/4から母受給厚生年金分が差し引かれる
それでも何とか暮らしていけるだけはある
古いが広い家と庭がある
お父さんがお金を残してくれたから.…
位牌やお墓とか良いものにしてあげたいと
没後出費が桁外れにあるがそれは父の貯えから
5月からは落ち着いたお金のやりくりと暮らしになるだろう
GW中日の平日に、銀行預金を母名義変更手続きへ
遺産分は全額母名義にする予定
みんなで旅行したり食事したりする基金に
父のことを想い出すのが一番の供養らしい
昼間は一人暮らしの母のフォローをどうするか
平日はほぼ毎日予定がある母
脳の活性化には良い状態だが
毎日昼間に安否確認の連絡をすると
天候が悪いとか日によって反応が悪い日がある
どう寄り添っていくか?見守っていくか?
これからの課題である