シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

家族のことのブログ記事

家族のこと(ムラゴンブログ全体)
  • やっと年金事務所から便りが届いた

    約1年前父が倒れたあと10ケ月 入院費用と高額な施設費用支出があった ある程度の貯えがあったので実家は普通に暮らせた 亡くなったあとは父年金収入が亡くなる 2ケ月程前に遺族年金手続きをしに年金事務所へ 遺族年金がおいくらいただけるか 母がイチバン気になる部分 やっと年金事務所から便りが届いた 母が... 続きをみる

    nice! 29
  • 病院に昭和レトロ感は不要

    今日からGW 絶賛プー太郎期間の私には関係ない 朝から良い天気、大物毛布を洗濯したよ 連休明けから本格的就活とプチ旅行 タイミングが合えば眼瞼下垂手術…と上手くいけばいいな 平日に行動できる貴重な期間、義母の面会へ 大腿骨骨折術後2週間経過 通常なら退院して施設に戻るか リハビリ病院へ転院するかに... 続きをみる

    nice! 50
  • 大病院検査で涙溢れそうな母、一転午後から上機嫌に

    母、大病院へピロリ菌検査 別に大きな病院でなくて良い検査だけど 知人医師が主治医だったのでその流れでとなった 今回から後任の新しい方が主治医になる 近くの総合病院と違い規模が大きい 母、いつも異常に緊張する 普段はお喋りなのに無口なまま病院へ 車で向かう途中ポートターミナルを通過 クルーズ船に乗る... 続きをみる

    nice! 52
  • たしかジュリーに似ていた叔父

    今年、再会した叔父 8年前の母傘寿お祝い会以来だ 幼い頃人見知りが無かったワタクシ 一人で祖父母の家にお泊まりに行っていた その頃、高校生だった叔父 プールやアチコチに連れて行ってもらっていた 10数年前叔母の告別式 想い出フォトコーナーで旧家に嫁いだときの 両家30~40人の写真があった(まるで... 続きをみる

    nice! 46
  • 父の法要日は大阪・関西万博開会式と同じ

    父の四十九日法要の日と大阪・関西万博開会式の日が同じ日になった 告別式がひな祭り、冷たい雨の日 49日経つ(正確には少し前)と季節は移り変わり 桜吹雪の20℃越、春麗らかな日でした 全国的には盛り上がっていない万博 地元では先週から報道規制解禁になって 朝から特集コーナーの映像が流れ 何とかして関... 続きをみる

    nice! 60
  • 強烈花粉症に悩まされながら春を過ごす

    花粉症歴40年以上 今年が最もきつかったかもしれん 花粉症の諸症状はもちろん発熱・のどの痛み そしてアレルギー性結膜炎 処方された目薬で 目の充血と泉のように出る目ヤニは治まり フルボコボクサーのような瞼もマシになってきた まるでプレ眼瞼下垂手術みたい せっかくの桜の季節を楽しめない 遅咲きの隣家... 続きをみる

    nice! 45
  • 春から夏ベランダをどうしましょうか?

    春の華やぎが欲しいベランダ いつものフラワーショップで購入してきた 父の四十九日法要供花オーダーも その前に土を購入し混ぜて天日干し そして肥料も加えて準備万端 これできっとキレイに育つはず 春と言おうか初夏の雰囲気ね 今年は大きな鉢を購入して アナベルを植えたい 小さな鉢ではいろいろ限界あるしね... 続きをみる

    nice! 60
  • 寒いのか暖かいのかよく分からなくて体調崩す

    寒いのか暖かいのかよく分からない気候が続く もう4月なのに冬物着ている いつ衣替えしたら良いか分からない ちょっと薄着していたのが原因か 夕食時に震え出した、どう見ても発熱している ビールが美味しくない、重症だ 葛根湯を飲んで8時頃就寝 朝は熱が下がったが何となくボーっとしている スカット晴れない... 続きをみる

    nice! 52
  • なぜか高級スーパー突然乱立

    関西圏の高級スーパーと言えば「いかり」 少々お高いが品質が良い いまだに商品を袋に詰めていただける 紙の袋も無料で丈夫 月1回くらいは訪れている そんな我が街に突然高級スーパーが3軒オープン 3月末に紀伊国屋、自然派のビオラル 4月に成城石井がオープン予定 一体、どうしたんだろう? 紀伊国屋とビオ... 続きをみる

    nice! 57
  • 期末だけど気分は4月1日

    3月31日、月曜日ってこともあって なんとなく4月1日みたいな気がする 仕事をしてないとこんなものだ 春に大きな異動がある職場では朝からてんてこ舞いだった 妙に懐かしい… 昨日日中は野球TV観戦三昧 大リーグ・高校野球決勝・タイガース戦 どんだけ野球好きやねん 失業保険受給手続きをして先週金曜日 ... 続きをみる

    nice! 53
  • 年金事務所がある駅に週2回も

    母に代わって遺族年金の手続きに 今週半ば年金事務所へ出向いた 1ケ月近く待たされやっと手続きが出来た 友達の話では1ケ月半も待たされたとか 予約時間15分前に到着 受付番号を見ると私を含めて2人で30分待ち まるで大病院みたいね それなのに後から来た方が先に呼ばれるわ 予約時間が来ても放置状態 か... 続きをみる

    nice! 52
  • はじめての月命日、1ケ月がとても速かった

    父の初めての月命日 まだ冬の寒い日だった 1ケ月もたてば桜咲く春になる季節になる 季節は変わってしまった 亡くなってから、通夜・告別式の段取り 見送ってから四十九日法要・お墓の準備 そして様々な役所等の手続き まだ手を付けていない事もある 自分自身の引継・退職・諸手続き そして就活… することが多... 続きをみる

    nice! 60
  • 大阪中心街へ母を連れて

    大阪堺筋本町で問屋が会員向けに小売りしている店 妹はこういうのが好き「ファンビ寺内」 昔、一度一緒に行ったことがある 今回は「仏具フェア」がお目当て それと満中陰志のお返しの準備 母と三人で出かけた 万博に備えて大勢の人のなかを歩く練習 母にとっては大旅行だが、車だがら乗っているだけ 以前とあまり... 続きをみる

    nice! 46
  • 父は愛されていたな…と思いつつ有休消化最終日

    先週中ごろに父の訃報葉書を 親戚10名に送った こういうのは私の役目 先週、金曜日届いたようで 週末は遠くは高知県よりはるばる お子様連れで約10名程弔問に来られた 昨日はお友達の弔問があって いただいたお花に囲まれているようだ つくづく父は愛されていたんだなぁと思う 叔父が寺院にあるような 立派... 続きをみる

    nice! 52
  • 年金制度はわざと難しくしている?

    父の諸手続きで区役所へ出かけた数日後 「高額介護サービス費支給申請」が届いた 一度申請すればその後、自動的に振り込まれる 「亡くなったから手続きできないよね?」と妹から いつものことながら丸投げされた 調べてみると相続人である母が受け取れる そのためには書類が別途必要でまた役所へ行かねばならない ... 続きをみる

    nice! 62
  • 何歳まで一人暮らし出来るか

    父の弔問に友人が訪ねてきていただいた 母より6歳年上94歳、一人暮らしだそうだ お供えの洋菓子を購入して 杖も使わず歩いて来られたと その方のお姉さん二人は100歳近いがご健在 健康長寿の家系とは言え素晴らしい 自炊してキチンと暮らしていらっしゃる 「山を登る会」サークルで仲良しに 20年程前にお... 続きをみる

    nice! 58
  • 電話を架けまわる日

    こんなに電話を架けた日が無いというほど 電話を架ける日となった 様々な名義変更手続き 「父が亡くなりまして…」と話し出すと 先方は「このたびはご愁傷様です」みたいになるが 県の外郭団体さんだけは全く無し 受け答えも横柄、斉藤知事が怒るのも無理ないなと思う 来週は届いた書類の記入・返信作業となる そ... 続きをみる

    nice! 50
  • 雨のなか市内を走り回って手続きを

    父の様々な手続きで1日中市内を走り回った 忌引き休暇で平日休める日は限られている 大急ぎで手続きせねば 区役所はおくやみコーナーなるものがあって ワンストップというか いろんな手続きの仕分けをしていただける 「お悔やみコーナー」の方 やわらかい感じの方でテキパキと進める 妹が「姉ちゃんもこんな仕事... 続きをみる

    nice! 59
  • 最近の出来事

    皆さまから 父のことに関してメッセージをいただき ありがとうございます お会いしたことない方々からお言葉をいただき 村人であったことに感謝しています きっと空の上で微笑んでいることでしょう これからタラタラ書くことは 大切な方が亡くなられたときの参考にしていただければと 父が亡くなってから告別式ま... 続きをみる

    nice! 58
  • ひな祭りは父とのお別れの日

    いつもお雛様を出すのが遅い 2月末、3月前ギリギリとなった 今年のひな祭り3月3日は 父とのお別れの日となった 通夜の日は暖かい雨 告別式の日は冷たい雨 家族だけで見送った 何かホッとした気持ち 病気の苦しみから解放された父を 見送れたからかな キレイに薄化粧をしていただき 時代劇俳優のような男前... 続きをみる

    nice! 58
  • 父が旅立ちました

    昨日、父が旅立ちました 本当に急変でした 職場から駆け付けましたが間に合いませんでした 母だけは間に合い 手を握りながら看取りました 安らかに息を引き取ったとのこと 先週金曜日に入院してからほぼ危篤状態 今までになく呼吸が浅く しだいに量が出なくなり辛そうな父 やっと解放されたようです 数々の病気... 続きをみる

    nice! 68
  • やればデキる子、88歳母

    この三連休、ほぼ危篤状態父の付き添い 妹と母と私が毎日そして相方が2日 昨日は平日なので母だけが付き添い 主治医や看護師さんから 「娘さんが仕事だから一人で来られたのね」と 口々に褒めていただいたそう 家からバスに乗って病院へ 昼は近くのコンビニでサンドイッチと 100円珈琲をオーダーしてイートイ... 続きをみる

    nice! 60
  • さすがにコンビニ食は飽きた

    先週金曜日から4日間とも父病院へ うち危篤状態で2度、早朝から車を走らせた 昨日の早朝は病院近くは道路脇に薄っすらと雪が 今年最後の寒波だろう 家族が集まると安心したのか状態が落ち着いてくる ソファーのある個室はまるで避難所のよう 水筒・紙コップをテーブルに並べて 4人分上着やバッグが所狭しとある... 続きをみる

    nice! 63
  • 3回目の緊急入院

    金曜日昼間、父の施設から電話があった 夜中の嘔吐で 検査等したら数値が悪いから入院すると 昨年9月にお世話になってから3回目入院 妹からの電話 主治医から入院への経緯を聞かされた 憂うべきほどではなく 入院手続きは土曜日で構わないとのこと 金曜夜の食事中、主治医からTEL 誤嚥性肺炎で様々な臓器の... 続きをみる

    nice! 58
  • ついに来た!驚愕の介護保険料請求

    妹からの連絡 1月分の父、介護保険請求額は月20万円弱! 退院してくれと病院から追い出されて 途方に暮れた家族の元に 「施設に空きが出ました」と 遠く離れた所を紹介してくれるブローカー 昨今、よくニュースに取り上げているよね 実家は入院していた病院系列なので そんなことはないけど高過ぎる 慌ててケ... 続きをみる

    nice! 69
  • 父の介護保険料をコンパクトに

    区役所でいただいた診断書を持って病院へ かなり特殊なものだし作成できるかどうか 父は既に退院しているので一旦預かりますとのこと 続いてケアマネさんと一緒に父の面会へ 珍しく覚醒していて アームカバーを右手に付けてあげると 次は作業しやすいように父は左手を高く差し上げた 言葉を発することは出来ないが... 続きをみる

    nice! 48
  • 買い物の決済多すぎて戸惑うよね

    母の大病院への付き添い 肩の骨折で半年延びていた この寒さか原因か分からないが いつもセール会場のように混雑している病院 とても空いていた、拍子抜け 受付を済ませて保険証確認していたら もう呼び出し機がピコピコ 母がトイレに行っていると 診察室前でお待ちくださいと 呼び出し機がピコピコ 広すぎる院... 続きをみる

    nice! 61
  • 一泊二日 母の相手

    妹が慰安旅行に行く 母が寂しかろうと泊まりに来いと言われた 今までひとり暮らしをしたことない母 昨年から父がサ高住入居している 一軒家だったら心細いと 雨になりそうなので早めに到着 ふたりで父の面会に ケーブルTVが映らなくなっということで 帰宅後、調整した(妹は機械類苦手) 3台あるTV、1台だ... 続きをみる

    nice! 52
  • 1年経過するのが早い、母の踊り発表会

    昨年の今頃、母の踊り発表会 あれから1年 父と一緒に見に行ったけど 今年は施設に入っている ソロ踊り「黒田節」の出演は無し 7~8人と一緒に踊る2ステージ 適度に身体を動かしてコミュニケーションとれるので サークル活動はとても良いこと 今年も「もう歳だから辞めようかな」と言っていたが まだまだ続け... 続きをみる

    nice! 49
  • ありがたや~

    母がリハビリデイサービストライアルへ 1つは終日、1つは午前中のみ 先週、終日利用のところへ 真剣にリハビリに取り組んでいるところで 正月休み明けだったので 運動神経自慢だった母なのだが 身体がついていかない、体操が難しい、疲れたと言っていた 何より楽しみにしていたお弁当が 偏食の多い母の好みでな... 続きをみる

    nice! 53
  • 口は出すがお金は出さない

    ときどきblogを拝見している方 おくりびとの方で 葬儀に関する情報を発信していただいている いずれは喪主を務めなければならない日がくるだろう あまり人には聞けない話ばかり とても参考にさせていただいています 最近のblogで 「親戚は口は出すけど金は出さない」と言うのがあった 全く、そのとおり義... 続きをみる

    nice! 51
  • 今頃になって年賀状を書く

    今年初めて父の面会に 施設の方々に年始のご挨拶 カレンダーを掛けたり 爪を切って…失敗して身をつまんでゴメンネ 話すことは出来ないが 覚醒しているようで 帰りには手を振ってくれた 年が明けてから良い感じになってきた 実家、断捨離始め、寒い1月は紙類 5段レターケースを2個断捨離 取り出してテーブル... 続きをみる

    nice! 50
  • 呑んだくれなお正月

    元日は実家御一行来客 うちに来る前に父の施設へ 最近はひたすら眠っていたのに覚醒したそう 妹が動画を撮ってきてくれた お正月早々ウレシイ出来事 きっと新年会に参加したかったのだろうな お昼にお節料理をいただいた後は 近くの神社に初詣 お参りに1時間近く並びました 夜は蟹の寄せ鍋で 格付けチェックを... 続きをみる

    nice! 56
  • 初顔合わせ 母のケアマネさんと

    ケアマネんさんは基本平日勤務 我が家のように妹と二人働いていれば なかなか平日にお逢いすることが困難 きっとそんな方が他にもいらしゃるのだろう 月1~2回くらい土曜日出勤だそう 11月下旬に判定が下りたが初面談は1ケ月後 12月まで病院でリハビリをしていた 看護と介護は同時に受けられないと リハビ... 続きをみる

    nice! 55
  • 山の中腹にあるレストランへ

    妹はボーナス時に両親にご馳走していた 夏は精肉店直営焼き肉店へ 冬はだいたいホテルランチ 今年は父が参加できないから私が参加 母が肉大好きなので迷わず焼き肉店へ だったが思いのほか午前中手間取ってしまった 自宅からけっこう移動時間かかるしね 代案として 山の中腹にある洋食レストランへ 信州にありそ... 続きをみる

    nice! 46
  • レトロタイプなコインランドリー

    まずは父の面会は母娘3人で 母の冷たい手で握ると 「うひゃ~」みたいな顔している そして爪の手入れをしていると これまた顔面全体をしかめる 久しぶりに感情の起伏と言おうか 変化を見れて小さく幸せを感じた 施設で全て洗濯物洗っていただくと 月5,000円くらいかかった ここは節約、家で洗うことにして... 続きをみる

    nice! 54
  • 今年の漢字我が家では「災」 少しずつ上向きに

    先週から父が入所している施設(24時間看護付サ高住) 母がひとりで面会に行くと 看護師さんの「奥さん来ましたよ」の問いかけに 自ら目を覚ましたそうだ そんなこと2ケ月くらいなかった おまけに帰りには手を振ってくれたそう 施設に入って気持ちが落ち着いたのだろうか とても良い傾向だ ボケかけてるん?と... 続きをみる

    nice! 51
  • 妹のストレス発散に付き合う時間

    週一、実家帰省 駅まで迎えに来てくれる妹 家までが彼女の愚痴タイムとなる 数年前、母が父と喧嘩してばかりで 「我慢できない、家を出ていく!」と言ってた母 でも一人で暮らしていけないと考え家に留まった 何事にも大雑把過ぎる母に対して キッチリしている父から小言が我慢できないのだと思っていた 父が入院... 続きをみる

    nice! 50
  • 父退院 快気内祝いになるそう

    父が2度目の入院から退院 1回目の時、親戚が数組お見舞いに来てくれた 高知・徳島・播磨と遠方から 感謝の言葉しかない お返しをと考えていたら10日程で再入院 そして今回退院し施設に入居 「快気祝い」でもないし…と調べて見たら 「快気内祝い」と言うらしい 退院したが、変わらず療養中ですとのこと 退院... 続きをみる

    nice! 48
  • ランチビュッフェのあとはディーラーへ

    母の快気祝いと相方のバースディ 食べ物の好き嫌いがある家族なので ビュッフェは好きなものを好きなだけ食べられる ちょうど良い選択 明石海峡大橋が真横に見えるホテルでビュッフェ けっこう人気で土日は予約でいっぱい このホテルは仕事で昔何回か訪れたことがある 舞子駅から少々トリッキーなコースを歩き 最... 続きをみる

    nice! 51
  • 公園で遊ぶって?

    昼休みに母に安否確認電話をする 5月に父が倒れて入院してからずっと 話し相手が急にいなくなってボケたら困るしね 肩を骨折して行動範囲が狭くなったし 母、週1回リハビリで病院へ 病院まではバスだ しかし、バス停横公園で遊んでいて乗り遅れたと ??? 88歳婆ちゃん、公園で何して遊ぶ? 自宅から病院ま... 続きをみる

    nice! 60
  • 何歳まで働くか、そんなことは自分で決める

    帰宅すると相方はいつもより増して浮かない顔 最近は寒暖差不調が続いている相方 マイナスオーラを撒き散らかしている どうやら送迎車をぶつけたらしい バックしているとき目測を誤ってぶつけて テールランプを破損したようだ 「気にするな、人に被害は無かったならかまへん」と慰めてもしょんぼり 運転にはかなり... 続きをみる

    nice! 68
  • 秋になると郵便物が多い

    秋が近くなるとさまざまな書類が届く 実家では今までは父が管理していた 母が郵便物を妹に渡し妹から 「〇〇の書類届いたけどどうするの?」と やたらLINE連絡が来る 「週末に目を通すからね」と返事 妹は字を読むのが苦手 書類関連はすべて投げてくる いちおう事務職だけどね彼女 肩を骨折した母 不自由な... 続きをみる

    nice! 53
  • 母と向き合う日

    幼いころから母に愛されていなかった 母は子供に教育をはじめ極力お金をかけず それどころか預けたお年玉を全て使い込む 自分のことは贅沢をする いつも自己中心的で優しさも気配りもない 愛情をかけられずに育てられた それがノーマルだと思っていたが違うんよね 今考えれば、毒親一歩手前やん お陰さまで、「じ... 続きをみる

    nice! 66
  • 前期高齢者 セルフレジやらタブレットが壁

    前期高齢者仲間入りの相方 先日、駅前の大きなコンビニへ どこも列が長い 相方が「ここ空いている」と列に並ぶ セルフレジだった 彼は籠をレジに置いて素早く私の後ろに隠れる 相方は老眼がキツイ タッチパネルに何が書いているか分からない 老眼鏡を取り出してモタモタ そして見えるようになったら 「何を意味... 続きをみる

    nice! 46
  • 紅葉はまだまだ早かった

    週一の実家詣 午前中は母のインフル予防接種と 肩骨折の診察そしてリハビリ 88歳とは思えない回復力 来年1月リハビリ終了かどうかの判断だったのに もうすでに完治近い、成人と同じペースね 2回予約しているリハビリ受けてから 12月はじめに最終レントゲン撮影で終了 今日のミッションは エアコン掃除と換... 続きをみる

    nice! 47
  • ドラえもんはクロゼットに押し込まれていた

    野球シーズンが終わり 生活のリズムが冬支度に向かう季節 昨年の今頃、高知の宿で日本シリーズ観てたのに 1年時が流れると環境が大きく変わってしまうんだよね ほたるさん、永い間お疲れさまでした しばらくはゆっくりしてくださいね 三連休は実家詣で1日プラス半日 半日はショッピングのお供 さすがに少々疲れ... 続きをみる

    nice! 52
  • 少しずつ出口の光が見えてきた

    実家の片付けを始めて1ケ月程 衣服・寝具類を袋30個以上手放した ずいぶんスッキリした 不要になった収納ボックスを大型ゴミへ (大型ゴミを出したことが無い妹が面倒だとかなり後ろ向き) あとは、母が使いやすいように整える 元はソファを置いていたリビングが母の部屋 飾り棚と食器棚、TVボードがリビング... 続きをみる

    nice! 58
  • 姉妹同じ時期に加入した保険

    明日の研修会に向けてお掃除と PCとプロジェクターセッティングを済ませ 映像チェックするルーティン スライドショーが終了しDVD再生しようすると 音声だけでスクリーンには映らない、PCには映るのに 焦る コードを抜き差しして2回チャレンジするがアカン 今年、購入したばかりのプロジェクターなのに… ... 続きをみる

    nice! 54
  • 壺を買わされたのではなく、菓子折り持ってこられた

    相方、休日お留守番 夕方、玄関チャイムが鳴ったので 私が鍵を忘れたのかと思ってそのまま出たら キレイな女性が立っていたそうだ へぇ~、壺でも買わされたの? 違う違うと相方 同じマンションの方で 仕事の都合でしばらく東京に住むので 部屋を賃貸に出すとのこと 理事長(私)にはお世話になりましたと 焼き... 続きをみる

    nice! 67
  • 父再入院

    父が老人ホームに移って10日少し フロアごとにナースセンターがあるので安心 父のことを気遣っていろいろ提案いただける 費用はかなり掛かるが仕方がない 血液をサラサラにする薬を服用しているので ちょっとぶつけただけで激しい内出血になる どうやらベッド柵に手をぶつけるようなので 週末ベッド柵カバーを作... 続きをみる

    nice! 49
  • 妹からのLINE攻勢

    妹からのLINE 朝出かけるとき玄関に猫のウ〇チがあったと 処理で遅刻しそうになったと大騒ぎしている 母は骨折して庭の世話ができなくなり 庭は野良猫が我が物顔で往来しているようだ ローズマリーとか猫除け手段を考えなければならない 築50年実家は庭の世話が必要 家はかなりガタつきがきている 母と妹二... 続きをみる

    nice! 62
  • 義母も無事に退院したが、介護は続くよどこまでも

    結核入院していた義母95歳 施設が空くまで退院を待っていただいていた 無事に退院し施設に入所 やっと一安心である 結核入院は基本公費で賄われる(所得の高い人は自己負担有) なので診断料と事務費の実費だけ あとオムツやCSセットが月4万円少々とお高い 最近の病院はどこもオムツセットは強制 持込不可の... 続きをみる

    nice! 54
  • 文章力ねぇ…昔はあったはずだけど

    父は取りあえず施設に落ち着いた 母が骨折したので 年内は毎週末実家詣でしなければいけない 妹は頭を抱えている やっと自由な時間が作れると思ったけど 母の看護(片手が使えないので気遣い必要)が増えた 出来る限りヘルプするよ ご飯の段取り、買い物、掃除、洗濯、庭仕事… 取りあえず 母の10月に大きな病... 続きをみる

    nice! 64
  • 大型ゴミを処分して、今日は引越

    義母サ高住から引き揚げてきた布団セット やっと大型ゴミに出した そして燃えるごみ袋6個分処分 床が少し見えてきた 義母の退院は車の都合で 来週に延期となった、その方が良い 今週末に施設で組み立て家具を作り 荷物を運び込んで収納 整った状態で迎え入れることが出来る 相方は義母に 「前の所は閉鎖になっ... 続きをみる

    nice! 57
  • 改めて介護問題を考える 介護医療院も選択肢に

    土曜日朝イチに美容室へ カットとカラーで少々リフレッシュ 寝汗をかくので首元が暑かったのよ これでスッキリした まだまだ残暑は治まらない そのあと妹とショッピング 父、入所のため足らないものを… 入院していた時は何でも病院が用意してくれていた 老人ホームでは自前で準備しなければならない まぁ介護用... 続きをみる

    nice! 52
  • カンファレンスってオプション会議?

    父、退院⇒病院系列施設へのカンファレンス 午後から休暇取得で行ってきました そう言えば3年前 父が心臓手術後にもあったわ そのとき驚くほど大勢の方が参加した たぶん20人以上、大病院だったしね ドクター・看護師チーム、リハビリチーム、ケアマネさん それぞれ担当者数人と上司が集まる こんなにお世話に... 続きをみる

    nice! 51
  • 9月は忙しいんよ

    9月は忙しいんよ なのにサンサンのおかげで 1週目の週末予定がパーになりそうだった 実家の方で、夏野菜抜き取り家庭菜園を耕す 父退院のカンファレンス・契約・引越 家具寝具などは整っているので衣服だけでOK 父は病院側で施設まで搬送していただける 病院から出ることに父は驚くだろうな またどこかに転院... 続きをみる

    nice! 57
  • こんな小さなことで大きな効果がふたつ

    ハードコンタクトレンズ片目紛失で買い替え 6年近く使っていたので 思い切って両眼とも作り替えて2万円少しの出費 コンタクトは医療控除できないから せめて消費税非課税にしてほしいわ 少し前から左目が外しにくい 今回もその影響で無くしたのだ テスト用レンズを外すとき1回で上手く外せなかった スタッフの... 続きをみる

    nice! 64
  • 実家のお金事情

    昨日、通勤電車は空いていた 乗客はスーツケースを持った旅行客か 甲子園観戦に向かう体育会系兄ちゃんかキッズ達 お盆期間中なので書類整理しようと思っていたら いろいろ案件が舞い込んでゆっくりも出来なかった 週明けはガンガン電話来るだろうな 特養入所に割引みたいなのがある(負担限度額認定) そして蓄え... 続きをみる

    nice! 67
  • 夏休み4日目は区役所へ

    昨日はマジ暑かった 駅からの坂道、息苦しいほど暑かった 一昨日は肉体労働(引っ越し準備) 自分に甘いのでご褒美として 昼は焼き鳥弁当とカツサンド、抹茶ゼリー 夕飯はシーフードBBQ 炭火焼の焼き鳥はいと美味し 当然、体重は増えていた 仕方ない、バテるよりはマシと言い訳 昨日は区役所へ、歩けば20分... 続きをみる

    nice! 53
  • ひと筋縄ではいかない、義母サ高住お片付けと引っ越し準備

    丸4ケ月ホッタラカシで 空家賃だけ支払っている義母のサ高住 (万が一要介護2のままなら戻る予定) お盆休みに部屋整理をと思っていたら 病院を追い出される打診が届いた 95歳生命力は抜群、最短4ケ月で退院 特養が入所が間に合わなければショートステイに 入居してから丸5年 けっこう物が増えている いや... 続きをみる

    nice! 51
  • スーパーで売っていないお惣菜?

    料理が得意でない実母 食べ物の好き嫌いが多い 嫌いなものは「食べて」と平気で人の皿に乗せる 好きな物には執念を燃やす 海老・蟹・ホタテ・牛肉が大好き 高級フルーツとスイーツも好きだが これはカットするだけだから自分でも食べられる 月一のお招き会 何が食べたい?リクエストは?と聞くと 「スーパーで売... 続きをみる

    nice! 62
  • 繊細さん発動!

    相方は「繊細さん」な性格 外からのストレスに弱すぎる 気にしだしたら止まらない そのことばかりずっと考えている 口から発するのは心配事と愚痴ばかり そのことで夢にうなされる… しかし、通常は「鈍感さん」 気が利かない、気配りはできない 複数の人や物の動きについて行けず、いつもボーっとしている また... 続きをみる

    nice! 61
  • 骨折治ってお盆休みを迎えられそう

    足指骨折から約1ケ月 整形でレントゲン撮ってもらったら 「う~ん、思ったより治り早いね」と 「齢の割にはでしょ」と言うと笑っていた 使っていなかった足指を動かすと普通に動く 元通りにつま先から歩くようにと 重心をかけると少し痛いが大丈夫のよう 自己流リハビリでもう少しで完治だね 通っている整形は ... 続きをみる

    nice! 51
  • カーブスでバースディプレゼントを

    昼休みに日課である母への安否確認電話 「お誕生日おめでとう」と声掛けすると カーブスでプレゼント貰ったって嬉しそう 88歳元気いっぱいである 昨年、米寿のお祝いをしたから次は90歳だね 高齢になると周りの話のテンポについていけない 何をしゃべっているか分からない なので母は10歳以上年下の方との趣... 続きをみる

    nice! 50
  • 家庭菜園は大豊作過ぎる

    月一の美容室カラーリング 今月から値上げだそうで ライトスパ込みで8,500円、痛い出費 午後から父の面会へ 外に一歩出ると息苦しいような暑さ この暑さじゃ、手土産も悩むよね アイス数種類を手土産に お値段リーズナブルだったので 店内はケーキよりアイス購入客ばかり 次回は自宅用にも買おうっと 実家... 続きをみる

    nice! 47
  • 真夏でも食欲衰えない

    母は真夏も忙しい 私は録画を見るのが忙しい ちゅらさん、虎に翼、大相撲、甲子園への道 今日からはプロ野球再開だし リモコン操作に忙しい 母、月~水までの2日は午前中カーブス 木曜日は踊りのお稽古 金曜日は友達とショッピング 午後、暑くなければ父の面会へ もうすぐ88歳 元気で精力的に動いている 忙... 続きをみる

    nice! 51
  • 炎天下での高校野球観戦はもう無理みたいよ

    相方は週4日午前2時間半だけ仕事 今年は大好きな高校野球を思う存分観戦できる 相方はとんでもない不良高校出身 喧嘩や騒動は日常茶飯事、学校は荒れ放題だったようだ 勉強が出来ないだけでどうして辛い目に合うの?と 在学中はイヤイヤ通学していたそうだ でも中退する勇気がない(社宅住まいなので世間体が悪い... 続きをみる

    nice! 53
  • 株主優待で一筆書き

    父が一般病棟に移りホッと一息 空間は広いし緑の山々が見えて景色は良い 急性期病棟と違って静かだ 表情が出てきて顔色も良くなってきている 昨日、面会に行った母から 「入院してから初めて声を出して笑った」とウレシイ連絡 少しずつリハビリを始めて退院に備える 老人ホームへの引越は8月下旬から9月位かな ... 続きをみる

    nice! 55
  • もしかしてアレルギーかも、骨折完治まで太り続けそう

    朝から暑い たしか梅雨明けまだよね あと数日してから 「〇日頃梅雨明けしてました」になるかもね そして朝から目の周りが重い 鏡を見てみると 瞼が腫れて目の下が赤く湿疹が… ストレスだけでなく もしかして、のろのろさんが言うように アイシャドウのアレルギーかも? 昨日、父の面会に行くときに 久しぶり... 続きをみる

    nice! 56
  • 過保護すぎる義母への対応

    要介護2義母95歳、結核入院している 本人はとても元気 病院食では量が物足りないようで 飲み物や捕食を差し入れしている 運動リハビリ開始しているし 認知は無いし、年齢的には元気な婆ちゃん 同じ入院患者の婆ちゃんと仲良くなったり 看護師さんに「レース編みが得意」と自慢したり けっこう入院生活を満喫し... 続きをみる

    nice! 57
  • 妹の誕生日

    妹は実家暮らし、今となっては両親にとって とてもありがたい存在だと思う しかし彼女への感謝の気持ちは 両親から足りない気がする 何といっても娘が同居しているのは最強なのに オレオレ詐欺にひっかるのは息子のことばかり 「私が助けなきゃ」と息子可愛い使命感がでるのだろう 詐欺側も知っている、娘にはお金... 続きをみる

    nice! 63
  • 気は遣ってくれているよう

    昨日のタイガースのゲーム タイブレークですか?という感じ 延長10回に大量5点 原口選手が吉岡さんに見えた (吉岡さん:リアル野球盤で現役プロ以上に打つ元プロ野球選手) そして歓び事が続く 大相撲中継で北の富士さんがVTRで出演 少しお痩せになって声に張りがないけど いつもの粋な着物姿を拝見 しっ... 続きをみる

    nice! 54
  • 三連休初日は7月合同誕生会

    実家全員7月生まれ 最近は誕生会と言う名目で 少し敷居の高いレストランに出かけている 今年は父が入院中 なので我が家で誕生会を催した 父ちゃん、ゴメンネ 入院後は母なりにソフトに頑張っている 労をねきらって好きな海老とホタテフライ 好きなものは根菜類の煮物 地味に南瓜、里芋、そして夏野菜の茄子 市... 続きをみる

    nice! 49
  • 焦らずまず総量を減らす

    父の介護認定が届きました 大雨警報級のなか申請に出かけた甲斐あって早かった なんと「要介護5」最重度です そりゃそうです、認定日の頃は危篤一歩手前 寝たきり(目はほとんど閉じたまま)で 言葉の理解はできない・話せない状態 今は話しかけることは理解できているようで 意思表示として首を振ったりする 顔... 続きをみる

    nice! 61
  • 延命治療になるのね

    もう梅雨明け? ギラギラ太陽が照り付け 繁忙期突入で来客・電話が増えて 汗だくの7月第一週です 入院するときに様々な書類に記入する そのなかの1枚は「延命治療」 元気なときにそんな話をしていたら 「延命治療」はしたくないね…みたいになる 取り合えず、父の入院の際に「しない」と記入した 延命治療とは... 続きをみる

    nice! 60
  • 夏越の祓 厄落としと無病息災祈願

    雨が続きますね 6月30日、1年の半分が過ぎました 夏越の祓 1月〜6月までの半年分の穢れを落とし 残りの半年の無病息災を祈願 神社は雨のなか並んでいたので 明日以降の静かな朝に茅野輪くぐりします 写真は撮るの忘れたけど 水無月を実家に持っていき皆でいただきました 上半期5・6月は父が倒れ入院で大... 続きをみる

    nice! 52
  • 車問題 続編

    車を購入しようと見に行こうとしたら 先週末は結構な雨だった 車屋さんは国道沿いで不便なところにあるからね 雨じゃ行きたくない 父との面会は妹の車で 妹が「次の車検で手放そうかなと考えている」と言うと 母が後部座席から間髪入れず 「お金出すから新しい車を買って」と 郊外に住んでいるので 通院・買い物... 続きをみる

    nice! 53
  • 値段を見ずに買い物する

    実母はかなり楽観的大らかな性格 娘の私よりも数段上 妹が「母が値段を見ずに買い物する」と相方に言いつけた それを聞いた相方「認知症は大丈夫か?」と 相方のイメージでは 必要でないものをポンポンとカゴに入れる 通販で買い物して部屋は段ボールだらけ 違うのだ、妹は節約志向 商品の前でどれが一番良いか時... 続きをみる

    nice! 53
  • 最後のひと葉みたい…花びら

    GW中に大幅リニューアルしたベランダ 我が世の春よみたいに謳歌していた ゼラニウム カリオペダークレッド 次々と花を咲かせ 豪華すぎて重そうな感じ 1ケ月程経つと花は全て次々萎れてきた 花びらが散るころに父の命が尽きるのでは… 風に揺られて風前の灯火 まるで教科書に載っていた「最後のひと葉」みたい... 続きをみる

    nice! 51
  • どうしてそんな大金を引き出す?

    父に万が一のことがあれば 預金が凍結されるので 少し現金を用意しておいた方がいいよと 母は、もう準備したと言う こういうことは行動早いのである 幸い危篤状態を脱した父 徐々に良い方向に歩み出した 母は父名義預金数百万円を引き出した そんな高額をタンス預金に? お取引の金融機関は令和になっても 担当... 続きをみる

    nice! 59
  • また電話に出ない母

    金曜日、ちょっと仕事が忙しくて 昼休みに母に連絡できなかった 妹から「今日はどんな感じ?」と 督促のLINEが届く 仕事が一息ついて電話してみる また、出ない 少しして折り返しの連絡があった 調子を聞いてみると 割と張りのある声で 「今日はシンドイの」と どう言う風にがシンドイのか尋ねると 「シン... 続きをみる

    nice! 57
  • 遠方から面会に来ていただいた

    母に毎日昼間に安否確認TEL 昼間はひとりだからね カーブスから無事に帰ってきてるとか? 父の面会の様子はどうとか? お菓子ばかり食べずに昼ご飯食べているとか? 母が携帯電話に出ないのである 庭仕事をしているのかと思い 30分後に連絡したが出ない えっ、行方不明? どうやら遠方から親戚が急遽訪ねて... 続きをみる

    nice! 53
  • 義母は順調に回復

    入院している義母は順調に回復している 結核菌マイナスが続いていて まもなく介護再認定を受けられる見込み 介護度3になれば系列の特養個室に入所予定 空きが出るより先に退院になった場合のため サ高住は空家賃をずっと支払っている 入院費は食事など以外は基本公費 2ケ月入院しているがまだ請求届かず しかし... 続きをみる

    nice! 56
  • 昨日は父の日

    昨日は父の日 母の日パーティ4日後に倒れ入院中 そのときに「デイサービスに着ていくパンツが欲しい」と言っていた 倒れる前日デイサービスは体調不良で休み もう調子が悪かったのね 可愛い名札が付いたままの 私のお下がりリュックが寂しそう 1週間前はホーム見学していたのに容態が急変 口から食べられなくな... 続きをみる

    nice! 52
  • ホーム見学に行ってきました

    父の退院直後の 有料老人ホームを見学してきた 入院している病院の系列施設は4件 統括している副本部長とまずは面談 なんと元病院の総婦長さんで 両親とも昔お世話になっていた 和やかな雰囲気で話は進む 現役フロア婦長さんにキツク期限内に退院 ソーシャルワーカーさんに 介護認定まで3ケ月以上かかると言わ... 続きをみる

    nice! 52
  • 次々と決断を迫られる

    親が倒れると 初めてのことに次々と決断を迫られる えー!やっとの思いで決めたのに もう次のことまで決めなければならないの!?  容赦なく架かってくる電話 日々この繰り返し 電子カルテに 「〇△*◎※~」と長女が言った、 次女が言ったと入力されているしね 3ケ月入院が2ケ月に短縮 最初から退院後のこ... 続きをみる

    nice! 59
  • 1日で状況が変わり、介護費の高さに驚く

    朝の緊急地震速報は驚いた 我が家もエリアに入っていたので 食器棚とかチェックして待機 また能登半島近辺 不便な生活をされている方がいらっしゃる ご無事なことを祈るばかりである 正月に遊びに来ていた父が体調不調を訴えたのは ちょうど地震の頃家中大騒ぎしていたので 誰も気づかなかった 思えばその頃から... 続きをみる

    nice! 60
  • 一人だとランチは疎かになるよね

    母の好きな料理を作り いつものフルーツロールケーキを購入して実家へ 父の入院で姉妹が走り回っているのをみて 自分もチカラになりたいと 母なりにいろいろ頑張っているようだ おかめ南天と雑草を母が丁寧に抜きとった すると地面から水がにじみでてきた おそらく今まで植物があったので水を吸収していたようだ ... 続きをみる

    nice! 50
  • 土砂降りのなか無事転院できました

    意識が飛んで倒れたことに 皆さまからあたたかいメッセージをいただきまして ありがとうございます ボソッと呟いたことに気遣っていただき 心から「村人」で良かったな…と思います 父の入院、職場の案件も片付かないし 寝つきはいいのだけど2回覚醒し 朝4時くらいから眠れない 大谷さんでさえ良質の睡眠がとれ... 続きをみる

    nice! 60
  • 土砂降り、重大な任務あるから出かけるよ

    朝から結構な雨量 台風の影響で前線が刺激されているの? 皆さまも終日お気を付けください 気が付くと季節の花は変わっていました 5月も終盤 紫陽花の季節になってきました 実は一昨日倒れたんです と言うか一瞬意識が無くなり 玄関ホールのタイルの上に倒れて 頬がひんやり冷たいと思って 気が付いて直ぐ起き... 続きをみる

    nice! 51
  • トマトのお世話をしていたら、転院の話が急に進んだ

    実家ヘルプ隊 お弁当と御座候を購入して電車で向かう 駅前まで妹の送迎がある まずはトマトのお世話 父が退院したとき 元気に育っているのを見せてあげたい 家には住めなくなるけど、トマトは食べてもらえるからね 植え付けの時の肥料はたっぷりあげている マルチシートでカバーをかける 毎年、父が作業している... 続きをみる

    nice! 46
  • 母のケアも必要

    母は夏に88歳になる 週2日カーブス 週1回グランドゴルフ 月2回日本舞踊のお稽古 と忙しく元気な高齢者だ 母はお勉強は苦手だが 身体能力は高い 100m14秒で走っていたのが自慢だ 自治会老人会に加入していて そちらの季節ごとの催しにも参加している 一度覗いてみたが 地域の老人会に集っている人は... 続きをみる

    nice! 47
  • 村の方々はホントお優しくて救われます

    見ず知らずの父のことを 気遣っていただける…あたたかいメッセージ 村人で良かったなと思っています 父は今まで大病や怪我が多かったけど 運が良かったのか90歳まで長生きしている さすがに今年に入って風呂場で転倒したり ちょっと足元アブナイなと思っていた矢先のできごと 意識があり会話はスムーズでしたが... 続きをみる

    nice! 59
  • 介護長期戦への取り組みは、働き方改革

    父のことで 皆さまからあたたかいコメントをいただき ただただ感謝しかございません ありがとうございます 1週間前は「母の日パーティ」だったのに 何が起こるか分かりません 今日、転院でしばらく治療に専念 喧嘩ばかりしていた両親だけど 昼間母がひとりになって寂しがるでしょう 趣味のグランドゴルフと日本... 続きをみる

    nice! 56
  • 父が深夜に救急搬送

    朝5時過ぎに妹からTEL この時間、良い連絡ではない飛び起きる 夜中にも何度もTELがあったようだが スマホはリビングに置いているので気づかず 妹スマン 父が深夜にトイレに行く途中で転倒 頭・顔をぶつけて血だらけに でも会話はできる状態 深夜なので搬送先がなかなか見つからない 大病院は、意識あるレ... 続きをみる

    nice! 62
  • 母の日は定例実家からの訪問日

    毎月1回の実家から定例訪問日 5月は母の日となった いつものフラワーショップで カーネーションを買い求めに さすがに母の日、先客が二組いて行列 豪華な花束2つオーダーしていた若い女性 もう一組はベビーバギー押した若いパパさん カーネーションを2鉢購入 私のあとは並んていないので 「今日は忙しいね」... 続きをみる

    nice! 58
  • 農作業手伝いと実家断捨離

    最近のGW恒例行事 だんじり祭りと実家の農作業 まずはホームセンターへ メモを片手に指定された苗を購入 GWは苗を植えるのに絶好日和 朝から晴れていて気持ちよい風が吹く みんな思いは同じ ホームセンターは予想通りの大混雑 カゴ一杯、苗を購入 そして父監督の下、植え付け ここ3年程は任せられていたが... 続きをみる

    nice! 46
  • 義母の面会に行ってきました

    結核病棟の面会時間は 平日午後2~4時の2時間のみ GWは暦通り休暇 月末月初処理を早めに終わらせて 少し早退して面会に行ってきました N95マスクをして面会10分 結核病棟で面会できるのはちょっと不思議 それも病室まで入れる 相方が言っていたように 少し小さくなっていた 元々かなり小柄だったけど... 続きをみる

    nice! 45