会社でのデスク周り、ロッカーはとてもキレイ キレイ好きのuraraさんと思われている これは仕事だからよ スムーズにテキパキ働くにはデスク周りはキレイに ロッカーは私物が少ないから整っているだけ 根はズボラなのだ 「ズボラさんのための片づけ大事典」を購入 万博のガイドブックを買いに本屋さんへ行った... 続きをみる
断捨離のブログ記事
断捨離(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
確定申告を前にして 実家の片づけ書類整理に取り組んだ 父が元気な昨年の確定申告時期~春までは すべて書類管理をしていた 入院してからは大きな引出に 郵送された書類や病院・介護関係の膨大な書類を 母と妹が封筒のままで入れている それを仕分けしないとならない 和室に書類の山を抱え込み仕分け 途中に妹が... 続きをみる
-
実家の片付けを始めて1ケ月程 衣服・寝具類を袋30個以上手放した ずいぶんスッキリした 不要になった収納ボックスを大型ゴミへ (大型ゴミを出したことが無い妹が面倒だとかなり後ろ向き) あとは、母が使いやすいように整える 元はソファを置いていたリビングが母の部屋 飾り棚と食器棚、TVボードがリビング... 続きをみる
-
週末、基本1日は実家片付け 涼しくなってもう1日は自宅片付けを 再び少しずつ始めだした 三連休初日は激しい雨だしね 幅も奥行も大きい洗面台の下 ボギーさんみたいに何種類もないけど 定番品ストックがかなり占拠している 同じ商品の新品がそれぞれ2本くらいずつ 「安い!」と感じたり 「在庫がないのでは?... 続きをみる
-
オオタニさんWS進出おめでとう! 横浜ベイスターズ選手権進出おめでとう! 秋風身に染みる10月下旬 昨年のことを懐古し、ドラフトのくじ運を祈るばかりである 161㎝41㎏が現在57~58㎏になり16㎏増量 MAX時は20㎏増 笑いごとで済まされない程太ってしまった これじゃ似合う服と言うより 「入... 続きをみる
-
3連休、絶好の天候が続いた ハウスメンテナンス&ガーデニング日和 朝からエアコン掃除 フィルターとストリーマユニットを洗い天日干し 外観はキレイになったが エアコン内部を覗いてみるとかなり「汚い」 届きそうで届かない内部の汚れ 購入してまる2年、来春はプロに掃除を頼まないとね そして珪藻土漆喰ヒビ... 続きをみる
-
9月中旬なのに何でしょうこの暑さ 夏の甲子園大会の頃と変わらない気がする 日照時間が短くなっただけ 昨日から大相撲が始まり 連ドラ2本、大相撲録画早送りで視聴 その後タイガース試合観戦という忙しい2週間の始まり 秋競馬が始まり、ビールのパッケージも秋 でも気候は真夏なんよね 今の我が家は汚部屋だ ... 続きをみる
-
父の介護認定が届きました 大雨警報級のなか申請に出かけた甲斐あって早かった なんと「要介護5」最重度です そりゃそうです、認定日の頃は危篤一歩手前 寝たきり(目はほとんど閉じたまま)で 言葉の理解はできない・話せない状態 今は話しかけることは理解できているようで 意思表示として首を振ったりする 顔... 続きをみる
-
-
実家に南天の樹が2本ある 成長が早くてすぐにフサフサと伸びる 以前、蜂が巣を作っていたようで 虫嫌いな妹が騒ぐので剪定係に任命された 今年もGWにスッキリ剪定しました 「難を転ずる」と読めることから 南天は縁起物とされているんですがね 切り倒したらマズイらしいけど剪定は大丈夫みたい 風通し良くなっ... 続きをみる
-
自宅近くも職場近くも建物解体ラッシュだ ひとつが終わったと思えば 次は違う処が始まる 街のあちこち建物がシートで覆われている 有名建築家が設計したという古い洋館 妖怪人間ベムに出てきそうな館 友達は幽霊屋敷と呼んでいたが人は住んでいたようだ 最初にステンドグラスを取り外してから 時間をかけて壊して... 続きをみる
-
週末はずっと雨 選抜高校野球は中止で見に行けず オープン戦と大相撲を見るが午後からだし 尊富士はよく頑張った 爺ちゃんが言うように「大谷、焼き肉、尊富士」を目指してほしい 推しの千代丸たんが十両復帰できそうでホッとした さて、午前中は何しましょうかね 新しく購入した時刻表で妄想鉄 優待券で片道旅費... 続きをみる
-
ほんとうに妹からの連絡はロクなことがない 「一人では大掃除無理だから手伝って」と 仕方ないけどね、実家同居の妹 両親は大掃除が難しくなってきている 昨年は大掃除ヘルプ部隊 今回はプラス断捨離の後は 使いやすいようにレイアウト変更 階段下収納庫と洗面室 引出・扉から出てくるわ出てくるわ 紙袋・アメニ... 続きをみる
-
温暖なエリアでマンション住まい 冬はほとんど寒さ知らず しかし昨日は秋を飛び越して初冬モード 金曜日まで家では半袖だったのに どんよりした冬らしい重い雲 気分まで萎えてしまう コロナ禍で年を重ねたこともあり ずいぶん出不精になった(旅行はよく行っているが) ちょっとしたお出かけも億劫になる あんな... 続きをみる
-
金木犀が街中に香る季節 やっと涼しくなってきたので週末断捨離 服は1年着ていないと手放したらいいらしい それは若い方の話よね シニア入口は5年放置は捨てよう!を スローガンにして 冠婚葬祭用以外は手放すことにした 出るは出るは 誰が三角ビキニ着るんや! 痩せたら着る!はずだった少し高価な服達 先週... 続きをみる
-
9月に退職した友達 有休消化とかあるからほとんど9月は休み 夏からせっせと就活に励んでいた ハロワ・WEBとか派遣と攻めていったが 年齢の壁・即戦力&高特技がないので 何度もくじけそうになったが(うん、分かる) 無事に正社員で就職が決まった、おめでとう しかし、通勤遠すぎない?通えるの? と思って... 続きをみる
-
いつも実家から出来上がりをお裾分け 今回は大量の生の黒豆枝豆をいただいた 洗って天然塩をふりかけてモミモミ 再度、洗って沸騰した大きな鍋へ掘りこむ ここでも天然塩を惜しげもなく投入 おばあちゃんの里のレシピでは 皮が少し透き通ってきたら良いようだ う~ん、いい感じの固さ あとそのまま5分ほど鍋に入... 続きをみる
-
連休初日 どうやら天気の良いのは今日だけ 午後から実家で栽培している黒豆の収穫の手伝い 庭をほぼほぼ潰して家庭菜園 春は玉ねぎとじゃがいも収穫 夏はインゲン・ゴーヤ・キュウリ・ナス・トマト… 秋は黒豆、冬は大根・かぶら・水菜… 10月初旬、まだ生育中 今年は高温過ぎて収穫が少なかった夏野菜 いつも... 続きをみる
-
-
-
昨日は梅雨末期の雷雨が 小一時間ほど叩きつけるように降りました オンボロ社屋のすぐ近くには川が 海抜は3メートルほど オフィスタワーと違って災害に弱いですもんね みなさま、くれぐれもお気をつけください 季節の変わり目、衣替えの季節は 服の断捨離の旬である 少し湿度の低い週末に手を付ける セレクトシ... 続きをみる
-
結婚するときに今では考えられないような 「婚礼布団セット」が嫁入り道具的にあった 鶴の模様や刺しゅうが入った寝具 お雛様が使うような桃色と青色の大きな座布団 そして秋冬・夏用の大きな箱に入った座布団セット 祖母からの遺産で買ってもらった品々だ 昭和時代に結婚したからか 40年近く前はそんな感じだっ... 続きをみる
-
とにかく物が多すぎる我が家 そして生活感が満ち溢れている 何とかしたいと常々思っている 永年暮らしているとドンドン物が増えていく 義母の引越の時もたいへんだった 押し入れに相方の五月人形まであった うちの実家はもっと凄い 家だけでなく外の物置・地下ガレージに趣味で使わなくなった物の山 将来を考える... 続きをみる
-
桜花賞に行く予定だったが 相方が喉が痛いし首が痛いと言い出した 仕方がない 先週から慣れない事務の仕事を手伝っているようだ デスクワークは同じ姿勢で肩や首が痛いって 退職までラスト3週間 午前中に選挙と買い出しに出かけて 昼過ぎから甲子園と桜花賞TV観戦 両方とも近くなのに、残念だねいい天気 それ... 続きをみる
-
相方は失せ物が多い 鍵を2回失くした しょっちゅう探し物をしている 物を持ち過ぎなのだ 何をどこに置いているか分からない 安物を買うのが得意で 必要のない物を「安かったから」と次々と買ってきて 結局使わなくて家中に置いてある 物に囲まれていないと安心しない性分のようだ ついこの間も探し物をしていた... 続きをみる
-
我が家のシューズボックスは大きい 家の面積の割合にしたらね 今までの家が小さ過ぎた下駄箱 スニーカーブームのときに 頭がおかしくなるくらいスニーカーを購入 納戸の半分はシューズ入れになっていた その反動で大きなものにオーダーした それでもギッシリ詰まっている もう絶対履かないヒールの高いもの 足に... 続きをみる
-
あぁ、昨日は休みたかった 高校野球、準々決勝の日 どれもこれも好試合 特に近江高校と高松商業の試合 タイプの異なる素晴らしい両キャプテンが 試合終了後に掛け合う言葉…泣けてくるね 近江高校の監督さん、Birthdayだったそう 山田キャプテンからウィニングボールをもらって幸せそう、試合中は鬼気迫る... 続きをみる
-
-
昭和時代から不用品・壊れた物など 一切物を捨てていない事務所 入社して前任者突然の骨折で放置された私 それでも見るに見かねて仕事が落ち着いてから まず、机の引出や書庫を整理を始めた 昭和伝票類はダンボール箱10個くらいに入れて焼却施設に 山積みだった古いポスター&チラシ&ダンボール 会議の案内状、... 続きをみる
-
-
-
-
家に帰るとセンバツ高校野球がライヴで観られた いや、単に雨で開始時間が午後からとなっただけ 豪雪地帯、部員13人の只見高校よく頑張りました 笑顔で楽しく野球に取り組んでいるのが高校野球の原点だと思います さてさて、仕事が落ち着いてきました 1・2月と出勤日数が少なく、初めての会議が続き、我ながらよ... 続きをみる
-
-
最初は古すぎる事務に面食らっていた 脚骨折で突然休職中の前任者 簿記3級は持っているが実務経験無し、常識外れな経理をしていた ひとり事務だからデータ共有意識が全くない 自分さえ分ればと考えていたようだが 実際ご自身もどこに何があるか分かっていなかったようだ データを探すのに一苦労 手探りで過去の実... 続きをみる
-
-
10月下旬を迎えてもまだ少し暑かった 例年なら晩秋の風が吹く季節 片付けようとも直ぐ汗がしたたり落ちるので ついつい億劫になってしまっていた そして急に就職が決まってしまった そう、諦めてしまうのである いやこれは単にグウタラなだけ 今まで長い人生 上手くいかない恋愛や就職や暮らしぶり… 何かのこ... 続きをみる
-
-
10月中旬なのに30℃越が続く毎日 やっと涼しくなってきました、衣替えのシーズン この際、服の断捨離をしましょう 人にお譲りできるような代物は、ほとんど残っていない、ディリーなものばかり そのなかでほとんど着用していない麻のカーディガンが7~8着程ある どうして色違い・型違いとはいえこんなにたくさ... 続きをみる
-
今まで何度か断捨離祭りがあった 状態の良いものは家族・知人に譲る 摩耶山リュックサックマーケット(フリマ)に持っていく 高価だったが再び誰も着用しないDCブランドのものは、断捨離Highになるほど手放していった そのあとにメルカリのことを知り、趣味の品々や衣服類を出品した こんなものが?というもが... 続きをみる
-
-
非常事態宣言最終日 お籠生活から少しずつ脱皮できるかな しっかり朝ご飯食べてから 今日は取り掛かることがあるんです プー太郎生活中にキッチンを使いやすくしたいと 試行錯誤していたら壁にぶつかった イチバンの難関は「奥行」 パントリーが奥行60㎝、食器棚が奥行55㎝ 奥行きがあり過ぎると使い辛い 後... 続きをみる
-
相方さん、介護職員なのでワクチン先行接種 2回目2日目で副反応が最も出没する日なので今日は休暇 そして、手がだる~い、身体ががだる~いと爆昼寝中です さてさて、ここ数年夏の衣服は“フレンチリネン” 天然素材で肌触りが優しく通気性が良いので、初夏から夏の季節は手放せないアイテムで、洗うたびに微妙にニ... 続きをみる
-
2021年GWも非常事態宣言下、出かけられない。 お店も空いていない。 オープンしているホームセンターはまるでデパート感覚だ。 暇で仕方がないので、部屋の片づけ・断捨離。 さて、食器棚の棚卸。 各戸棚からごっそり取り出してテーブルに並べる。 (ローテーブルをダイニングテーブルに買い替えて良かったわ... 続きをみる
-
GW期間中、メルカリ出品の梱包に追われた。 相方のギター類合計6本、新しい主の元へ旅立っていった。 専用箱(ネットオーダー)・布ガムテ・プチプチと梱包のために 購入するものが多く、送料が高い。 長尺物なので、梱包にメチャクチャ手間がかかる。 数をこなすとだんだん上手になってきて、巧の技に近づいてき... 続きをみる
-
整理整頓が苦手で、部屋は美しくない。 特にキッチンは酷いもんである。 高齢化が進み、腰を曲げて重い食器を取り出すのは負担がかかる。 いろいろ使い勝手が悪くなってきている。 プー太郎生活中になんとかしようじゃあ~りませんか。 数年前、喫茶店ができるほどあった珈琲カップ類を処分した。 今回はもっと大英... 続きをみる
-
本屋さんでふと目に留まり購入しました。 断捨離の元祖やましたひでこさんの著書 「1日5分からの断捨離」 「5分」と言うのがミソですね。 この類の本は、 読むだけで部屋がキレイになる気がするんですよね。 ゴジャースな食器コレクションやご自宅の写真は 別世界の物でちょっと参考にはなりませんでした。 1... 続きをみる
-
プー太郎生活2週間。 父の病院通いがなければけっこうヒマである。 衣替えも終わったし、冬物の洗濯も終わった。 スマホ機種交換とリフォームの連絡待ちだし…。 気候がいい、昼食の後は珈琲を飲みながらまったりする。 父の病状・介護申請、いろいろ調べものする。 大量に出品したメルカリの質問に答える。 午前... 続きをみる
-
数年前メルカリを始めた。 1ケ月ほどで10万円を超える売り上げ。 すぐさまお金を握り締めて 「メルカリ旅行」へ 関西圏からは縁の薄い静岡県「寸又峡温泉」へ向かった。 大井川鐡道の秘境駅「奥大井湖上駅」 駅から小高い坂道を15分少し歩くとご覧のように湖と駅が見える。 フーフー登った甲斐があった。 寸... 続きをみる
-
数年前から断捨離実行中。 一時「断捨離High」になったほど。 たぶん持ち物の20%くらいは片付けたはず。 状態の良いものは、家族・友達に譲る。 フリマで売れ残ったものは処分。 ゴミ袋は膨大な量となった。 その後放置している。 お片付けに少し行き詰まっている。 というよりヤル気が欠けてきた。 前か... 続きをみる
-
加入するときにたしかに配信希望したけど メルマガ配信が多くて少し鬱陶しくなってきた。 配信ストップの整理を始める。 これも情報の断捨離だ。 今日、PCメールを開けると 何やら「口座支払い~」というタイトルメール。 先日、Amazonで購入したから 確認メールかしら?と思って開けたら どうやらビット... 続きをみる
-
-
-
某生保会社の保険に夫婦とも加入している。 毎年1回、契約内容確認とかで訪問してくる。 これが何かと面倒くさいのである。 今年はコロナで書面でOKだとのことだが、 書類を送付して5分程お電話で説明しますとのこと。 しかし、5分では終わらない。二人で30分程かかった。 疲れた…。 私が還暦を迎えるので... 続きをみる
-
-
-
-
整理整頓・計画性をもつこと コツコツ努力することは大の苦手です。 いつも行き当たりばったりの人生。 でも今回は違います。 空き部屋に山積みになったアルバムを 片付けねばと…。 まずはアルバムから写真を取り出しましょう それにしても昔の写真は笑ける。 ノリノリのポージング 若さゆえでしょうか 懐か... 続きをみる
-
-
-
-
-
若いときとてもヤンチャだった友人 茶髪カーリーヘアでオールで遊ぶ日々 ハローワークへ毛皮着てタクシーで乗りつける人 15年ぶりくらいで会うと人が変わっていたんよね ナチュラルメイク&服装 ヤンキーっぽかった言葉遣いは落ち着いた話し方に 夜遊びは止めて週末はひとり登山 整形外科で高齢者の方のお世話を... 続きをみる
-
大阪市ど真ん中出身のワタクシ 生粋の浪速っ子でございます 数日前、医療従事者の方がゴミ袋代用で ガウンにしてらっしゃるとか…泣けるよね 市長が自宅にある雨合羽を寄付してくださいと呼びかけ うちは野球ファンで甲子園観戦の際に備えて レインコートは常備しています 時短勤務になったとき市役所に持参しよう... 続きをみる
-
ベランダから眺める景色はすっかり新緑 しかし外出自粛は変わらない 今できることは… 妄想鉄道のプランニング これはお手軽で楽しいこと 近い将来に旅にでるときのために時刻表を眺める この列車に乗ったら接続は難しいなぁ…とかブツブツ 出費は時刻表代だけで済む この列車にのって、あの温泉宿に泊まる でき... 続きをみる