お隣の家計簿
年度末といえど、弊社は12月決算
いつもと同じような月末でございます
ひとり事務の事務所断捨離計画も順調に進んで…
しかしながらプチプロジェクトがありそうで
また忙しくなりそうな予感…
17時ピタで退社
帰りにご近所の神社にてご挨拶と世界平和を祈願
桜は七分咲き
夕刻ですが遠方からの参拝の方はいらっしゃいます
地域ミニコミ誌に掲載される家計簿
家計簿を見せてFPに相談するという昔から定番コーナー
よく同い年友達と自分たちの環境と比較して
「お給料が多すぎ、どんな仕事?」
「食費が少なすぎる、霞でも食べているのかね」
「貯金が多すぎる、今を楽しもう」
とか二人で勝手に家計簿診断してあげていた
当時バブル期、不動産の仕事をしていた
質素な服装で車所有していないカップルが腰を抜かすくらいの貯金をしていたり、外車とブランド品が歩いているようなカップルは頭金はほとんど無い「ボーナスで100万円は支払える」と豪語!
あれから30年以上、みなさんの家計簿はどうなのかしら?
そういう私は家計簿つけたことがなく、昨夏からスマホアプリでつけだした
60歳の手習いである
1年たてば傾向と対策がわかるのでそろそろ止めにしたい
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。