ソロ活 森林植物園ハイク
久しぶりの休日
(プー太郎生活毎日休日ですが、何の予定のない日という意味)
朝には雨が上がり、絶好の紫陽花日和
神戸市立森林植物園に出かけてきました
まず初っ端からアクシデント
電車が遅延で予定していた駅からのシャトルバスに乗れない
予定変更
三宮からみなと観光のバスに乗車し、終点から歩きましょう
下車して住宅街を歩いていると
「ホーホケキョ」と聞こえてきた、長閑な雰囲気
バス停からハイキングルート経由で15分程歩くと到着
平日の朝だが、けっこうの人
六甲山系の中腹にあり
あじさい約5万株というスケール感ある植物園で人気なのよ
通常なら観光バスが押し寄せる名所
何度も行っているので要領は分かっています
朝の空いている時間帯に
苗畑を抜けて西洋あじさい園を通りあじさいの小路へ
雨上がりで紫陽花がイキイキしているように見えます
「アナベルの丘」
アネベルがてんこ盛りで
あちこちから「キレイ~」と歓声があがっています
人気のアナベル
最初は緑色、そしてピュアホワイトになって、まだ緑色に
最後はシャビーな感じになっていきます
神戸市の花は、紫陽花
6月になると街角花壇やお庭を飾る花
メタセコイア並木を通り抜け
メインルートのあじさい坂を下っていきます
天気もよく森林浴気分ハイク
町中をを歩くのと違って自然に囲まれるとホント気分がいい
おやっ、長谷池の近くまで来ると急に雲行が怪しくなってきた
ポツポツからいきなりザーザー降りに
東屋まで小走りで駆け寄りしばらく雨宿り
通路は小川のように水が流れ出します
降りしきる雨の音のなか
楽しそうな声が聞こえると思ったら
向側斜面の東屋はグループ
高齢者の方々はたぶんワクチン接種済で
久しぶりの再会を楽しんでいるようです
30分ほどすると雨は上がり青空が見えてきました
もやに霞むという感じでなく、スコール通過のような雨
水滴のベールをかぶった紫陽花
帰りは最寄り駅までの無料バスで
10年ぶりくらい神戸電鉄に乗車
沿線にある有馬温泉に行きたい気分になってきますね
10,905歩 気持ちよく運動しました










このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。