おせち料理に取り掛かる
昨日の午前、理事長からTEL
ええっ、事務所に何か災害があったの?と
慌てて電話をとる
メインバンク担当者に電話替わるとのこと
どうやら昨日訪れたときの書類に不備があって訂正印がほしいらしい
「年末休暇です」と告げると上司と相談しますだって
銀行さんはいつも自分本位なのよねぇ
たしか1週間前も、ご自身のミスで印鑑ほしいと連絡があった
夕方また理事長から電話
1月5日の9時までに印鑑が欲しいと泣きつかれたようで、わざわざ事務所に出向いていただいて処理完了とのことでした
気を取り直して「おせち料理」準備に取り掛かる
っと言っても半分以上は購入したもの
煮物だけは作るよって感じです
栗原はるみさんの「OSECHI」本はあるし
新しいことに取り組んでみよう
この写真は秋にいただいた西村屋さんのオードブル
とても美味しかったので
大胆にも「おせちのカタログありますか?」と
まだ作成していないので出来上がったらお送りしますと
後日送付していただいたものは
一段で25,920円也~
三段は75,600円
と自分で作らざるを得なくなった
これは昨年のおせち
とにかく見栄え勝負!
ちょこちょこデコレーション材料を買って
あとはセンスしだいだね
昨年の写真を見せたら、相方からダメ出し!
おせちに隙間を作ってはいけないとのこと
了解しました
両親と妹のプレゼントも購入済
正月用花と和菓子も揃い準備万端だ
相方には最後のボーナスだから
好物のカズノコとハムを大量購入で機嫌がいい
最後にアクシデントあったけど平穏な年の暮れです
今年も拙く読んでも全く役に立たないブログを
ご覧になっていただきまして誠にありがとうございました
2023年が皆さまにとって
心穏やかで明るい年になりますよう心よりお祈り申し上げます


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。