シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

奥が深かった福井県嶺南エリア

地元ヴィッセル神戸初優勝おめでとう!


一度だけ応援に行ったことがあります
あのいつもJ1とJ2境界線にいたチーム
だから信じられない気分
もう少し早く優勝を決めたら一緒にパレード出来たのにね



福井嶺南エリア旅のラストです
熊川宿を後に


まだ帰りの列車まで相当時間がある
どこに行こうと思えばまず道の駅へGO
道の駅「三方五湖」





道の駅では珍しい野菜や果物がいっぱい
いつも何やら買い物をしてしまう


干し柿と唐辛子とお饅頭
なるべく軽く嵩張らないもの



外に出て珈琲を飲みながら
湖を眺めていると
鰻の美味しい香りがしてきた





対岸にある店は
数年前に訪れた鰻専門店が見えた
ここまで香りがするのね


あのときはスポンサー(父)がいたので
昼から豪勢な鰻重をいただいた
天然物、今までいただいたなかで最も美味しいクラスの鰻



2F に行くと野鳥観察施設
ちゃんと野鳥が見える位置に
望遠鏡がセットされている


ちいさな鮒の赤ちゃんが水槽にいた
寒くなってくると肩?寄せ合うそうだ
何とも可愛らしい





まだ時間があるな


ちょうど関西文化の日で入場料が無料
そんな日があるなんて知らなかった
そして福井は関西圏なのね


すぐ近くにある「福井県年縞博物館」へ


「年縞」をテーマにした世界初の博物館らしい





ところで「年縞」って何だろう?



年縞とは湖沼などに堆積した層が描く特徴的な縞模様の湖底堆積物
1年に1層形成されるので木の年輪みたいなものね
 縞模様は季節によって違うものが堆積することで、明るい層と暗い層が交互に堆積することでできるそうです


この歳になっても知らないことが多すぎる
勉強になりました





三方五湖の一つ、水明湖には7万年分45mの年縞が堆積


だからこんな細長い博物館になっている
ちょうど博物館の端までずーっとステンドグラスで展示





三方五胡の成り立ちから
どうして水明湖だけに
堆積されたか映像で説明



地殻変動で川が堰き止められて出来た湖
いろんな条件が重なって
年縞が堆積されやすい環境になったか


ふ~むそうだったんだと素人でも分かるように映像は語りかけてくれた





過去7万年の人類や環境の歴史も
紹介されている
世界各国の珍しい湖とか興味深いものが多い


考古学に興味があまりない
私達でも楽しめる博物館


ここに来館されるキッズは
静かに熱心に観ていた
きっと未来の学者さんになるかもね



外に出て博物館の遠景と公園
もう一度、湖を見つめる
福井は恐竜が有名だし、太古に思いをはせる場所だな





道が広く交通量も少ない
ドライブアクシデントなく帰路につけた



帰りは梅田のデパ地下でデリを買う
ちょうど週末夕刻
クリスマスの頃のような賑わい


四方八方から大きな声で話しながら
多くの人が勢いよく闊歩している


「梅田は毎日お祭り?」とビビル相方
久しぶりにはばたん県から大都会を訪れたからね


帰りの電車に乗ってホッと一息
やはり適度な賑わいが合っている