シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

64歳で契約社員採用、ここも定年が無いらしいけどいつまで働くの?

再び派遣で働こうかと考えるときがある

40歳を超えてからずっと派遣で働いていた


派遣だから学卒では到底入社できないような
超大手やそのグループ会社で仕事
営業サポートのような仕事が多かった



今のひとり事務の正職員
仕事は覚えたし改革をしている
自分で考えて進める仕事が多いので性に合っている


でも「ひとり」
高齢両親がまた急に体調を崩すかもわからん
お客様が来られるので急に事務所を休むと迷惑がかかる
ひとりなので休みづらいのである



来月から厚生年金分をいただけるし
休暇をとっても何とかなりそうな派遣に戻ろうかと考えるときもある





派遣中堅S社、1社10年程お世話になった
アパレル・通信等が得意の会社で、登録時は面接だけ
派遣先の評判が良かったので退職時好条件を紹介してくれた
しかし有給が日給の60%しか支給されない会社なので
それが嫌なこともあってお断りした



業界大手P社、1社2年間お世話になった
3ケ月に1回面談時にグッズやらお菓子をいただける
退職後の仕事の紹介はあまり良いものはない
たぶん入札で大きな仕事(官公庁)を幾つもとってきて
とにかく人集めに必死感ある
希望場所とか関係なく、ガンガン電話やメールが来る
鬱陶しい



派遣業界大手R社、2社短期間お世話になった
40歳の時に登録(スキルチェック4時間かかり疲れた)
タイピングスピードが速かったりスキルがあったので
年齢の割に良い条件のところと縁があった
62歳だが経験した仕事などで今でも紹介メールが毎日届く



最近R社から良い条件のメールが多い
不便な湾岸エリアだけでなく都心のものも多い
昨日は家から徒歩圏で時給が高く、16時まで勤務というのもあった
少し心が動いた


まずは後任のためにしっかりマニュアルを作ることに取り掛かろう
誰も急に辞めるとは思わないだろうけど準備はしときます