生命保険どうする?
職場のランチはいつも4人で和気あいあい。
最近どうも2対2でライフスタイルが分かれることが分かった。
それで仲が悪くなったり、派閥になるわけでもないけどね。
ただ、そういう考えの方がいるんだと…お互いビックリする。
倹約家 VS のほほん生活派。
倹約家チームAが
「生命保険に入っていないから入ろうと思うねんけど何がいいかな?」と
倹約家Bは
「加入していた保険が10年たったら保険料が上がり困った。保険の窓口で相談して、解約して安い掛け金のものに替えた」と
(契約当初から保険料上がるの分かっていたと思うけどね…。)
たしかに50代なら保険料は高い、死亡保険は少しでいいと思う。
掛け捨てで十分である、医療保険だけ入った方がいいよと「のほほん派」二人が勧めた。
私と同じ「のほほん派」は
「入社した若いとき、生保に入らされて…」と
私と同じだ、生保会社も同じだ。
深く考えず高い保険料をずっと払い続けている。
しかし「のほほん派」がバブル期に加入した保険は、
当時の高金利を反映して「お宝保険」と言われているらしい。
支払った保険料以上の解約返戻金が貰えることを先日知った。
初めて倹約家チームに金銭のことで優位にたつことができたが、
気の毒なので彼女たちに秘密にしておく。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。