シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

64歳で契約社員採用、ここも定年が無いらしいけどいつまで働くの?

ズボラさんの片づけ、始まり

会社でのデスク周り、ロッカーはとてもキレイ

キレイ好きのuraraさんと思われている


これは仕事だからよ

スムーズにテキパキ働くにはデスク周りはキレイに

ロッカーは私物が少ないから整っているだけ

根はズボラなのだ



「ズボラさんのための片づけ大事典」を購入


万博のガイドブックを買いに本屋さんへ行った

大型書店、当然店頭特設コーナーに山積みだと思ったら無い

隣県だから熱量が無いのか?「アンパンマン」コーナーはあったが

探しても見つからないのでスタッフの方に伺うと

「売り切れなんです、いつ入荷するか分からない、今は英語版が2冊あるだけです」と

あら~、出遅れたそんな人気なのね

手ぶらで帰るのも何だし、大事典を購入



著者の方はたぶん30歳後半位かな?

働くママ目線で書いていらっしゃる

イラストがカワイイし、「あるある」の連続

小一時間で読んでしまいました





捨てるのではなく

「必要な物を選ぶ」



そうよそう!覚醒したわ

すぐにシューズボックスに直行

20足ほど手放すと靴は半分程に減った


もう、ヒール靴やブーツは履かない

足が痛いのに我慢してまで履く理由は無い

履き心地の悪いスニーカーやブランド靴

お値段が高いから置いたままだった



何に執着していたのだろうか?

ポンポンと袋に入れる、中にはよく履いた靴も

「お疲れさま、ありがとう」と声かけながら


一軍スニーカーとサンダル・靴のみ

高級ブティックのよう空間を空けて並べる

空いた天袋にはメンテナンスグッズを収納





手放そうと思っていたジュエリーボックス

取り出しにくい処に置いていたので永年放置状態


普段遣いはアチコチに置いている

ここも英断!


遣わないものは手放す

重たいもの、プチプラは不要

いろんなところにあったモノを纏めて収納





パワーストーンペンダントトップとピアス

父手作りの更に水晶を敷き詰めたところに置く


以前、パワーストーンに凝っていて

ちょっと貴重な石をペンダントトップにしていた



ゴールドのチェーンは1本のみ所有

もう高騰して買えない






新しい判断基準は「コロナ」

世界中大流行から丸5年経過した

その間にライフスタイルは大きく変わった


コロナ以前に着ていた服は

高価だったとしても想い出があったとしても今にはそぐわない

5年着ていないと言うことは今後も袖を通さない

嵩張るロングコート・ジャケット類を手放す


ずいぶんスッキリしたクロゼット


同じ種類ごとに並べる

何が必要か分かってくる、もう同じものは買わない

これからはライフスタイルにあった良質なもの

組み合わせしやすいものを選んでいこう