シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

64歳で契約社員採用、ここも定年が無いらしいけどいつまで働くの?

サクラサク、7月から仕事再開

桜の開花の時期には「不採用」だった


やっと「採用」の連絡をいただいた

1週間後結果連絡の約束だったけど

「応募が続いて面接がまだ終了していないので待ってください」と連絡があった

早い話がキープされた状態だが

私より良い人が来るわけはない(スゴイ自身!)



1週間経っても連絡がないので電話した

ダメなら違う方向性に行きますと伝えると

慌てながら担当者は

「人事にあげて社内調整中なので2日待ってください」と

急募ってことなのに待たせ過ぎだよね

翌日、やっと採用の電話があった



7月から新しい職場だ

社保付き9~17時勤務の事務系契約社員

お給料は前職よりは少ないが

64歳にしたら良しとしよう


「休みは希望があれば言ってください」と

休暇を取りやすい環境はありがたい





桜の季節は過ぎ、紫陽花の季節へ

もう少しで向日葵の季節になるところだった



とりあえず来週ハロワで

初の給付金手続きと再就職手当のことを聞きに行く


再就職手当は1ケ月分くらいのお給料になるかな

これって、厚生年金受給と関わりなくいただけるよね

確認しようっと





コツコツ入力とか座ったままの仕事は苦手

希望どおりの動きのある仕事


わりと大きな会社なので

契約書類やら事前の健康診断のお知らせが

人事から後日届くそう



3週間後からの勤務

平日出来ることを早めに片付けていこう





休職期間中に取り組みたいハウスメンテナンス



天然木フローリングが栄養を欲しがっているので

蜜蝋ワックスセットで朝一に床を磨き上げた

日が登ってくると暑くなってくるからね


天然木は傷も汚れもつくし、経年で色も変わる

しかし良い素材を手入れすればいつまでも続く

蜜蝋ワックス(ちょっとお高め)で

木の呼吸を妨げることなく保護していく


床の汚れを落としてワックスそして乾拭き

まぁまぁ体力がいる作業

これで素足で気持ちが良く過ごせる

少しはダイエットになるかな