シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

こんな小さなパーツのために苦労した

いつまで続くのこの残暑と
うちの厚顔お殿様


まるでお盆前の気候だよね
ショーパン&タンクトップ、ビーサンで
歩いている人に違和感を感じない9月中旬





洗濯機の柔軟剤投入ケースを取り外して
キレイに?お掃除した


容器を元に戻して清々しく洗濯完了
しかし柔軟剤投入口を見ると水が溜まっている


???


取り付け方が悪かったのかな?
ゴソゴソ直してもう一度洗濯、また水が溜まる



取説を見ると「キャップ」みたいなのがあるようだが
ケースには付いていない、外した記憶もない
取説のパーツ販売のページにも記載されていない


「ビートウォッシュ」「柔軟剤投入」で検索した
「ソフナー」と言うらしい、ネットで購入した


封を開けたら、どうみても大きそう
見るからに失敗だ
もちろん取り付けられない





今度は洗濯機品番を確認して再注文
サイフォンキャップと言うらしい
二回りほど背が低い品物



こんどはスコンと入った
それにしてもけっこう大きなキャップ
外したなら覚えているはずだし
最初から無かったのでは??


洗濯してみると、柔軟剤も水も溜まっていない
見た感じ30円位の原価に見えるが800円もした
失敗購入したのもそのくらいのプライス
確認しなかった私が悪いんだけどね


実家もビートウォッシュだから使えるかもしれん




隣町出身の大関貴景勝、3日目で休場した
首が痛くてぶつかり稽古できずに本番出場
このまま引退かしら…