シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

定額減税調整給付が振り込まれていた

ジョギング台風サンサンちゃん
今は紀伊水道あたりかしら
かなり近いエリアだけど
鉛色の重~い雲以外は風もなく小雨


いつまでいる気だろうかね
日本列島くまなく観光するのは止めてね




用心深い相方は
昼間のTVを見ていて防災関連の知識を得たようだ


「サッシに養生テープを貼る」と言い出した
そして窓の近くに歩み寄り
「サッシの中に網が入っている」と今さら言い出す


うちは準防火地域で
法律で網入り硝子を入れるの義務付けられているんよ
と教えてあげた
割れてもガラスの飛び散りを抑えられることに納得
うちは3Fだし風圧もそれほど無いしね



昨日までにベランダ側溝・排水溝も掃除したよ
ゴミで詰まっていると雨水が流れず自宅に浸水してくるからね
今朝はついでにベランダタイルをブラシで掃除
植木鉢を移動した後汚れていたからね


排水管から逆流してトイレや風呂場に入り込むこともあるそうだ
下水道へ大量の雨水が入り処理しきれなくなると起きる現象
2階ぐらいまでの高さまで恐れがあるようだ




果物大好き実家は無花果は好きじゃない、なので自分で買う




台風前にキャッシュを準備しとこうとATMへ
口座引き落とし用通帳を記帳したら
7万円が振り込まれていた



「チョウセイキュウフ」と



何、それ?



調べてみたら
相方が税額控除できないから給付があるよう
受給年金少ないから非課税
アルバイト代少しだから非課税
税金納めていないから控除できずに給付金


私の分は年末までで控除出来ないときは
来年に還付手続きしないといけない
まだ半年も先よ、面倒な話



今月は防災グッズ購入
コンタクトレンズ代、毎週末実家への交通費、お土産代・・・
臨時出費がかなりあった


ありがたい


残りはサイコロきっぷに使おうかな