シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

値上げラッシュ、管理費までも

昨日は管理組合総会でした
輪番制で役員にならざるを得ない


昨年総会の帰り道はゲリラ豪雨となった
近くのタワマンに落雷したとき衝撃凄かった
今年は南大阪エリアがずっと光っていた
自然環境おかしくなっているね



7月分から修繕積立金が上がったとこ
こんどは管理費の値上げだって


うちともう1件駐車場解約
当初は100%駐車場あるのに不足
今は半数が空き状態
管理費不足となるので値上げ



昨年から修繕積立金2回
そして管理費1回値上げとなる
駐車場を解約した分は
値上げに吸収されてしまった





管理費・修繕積立金で36,450円
固都税月割りで15,000円と保険料他で月額6万円
マンション住まいはお金がかかる


年金世帯の住居費平均が16,000円って
賃貸やマンション住まいでは考えられない数字



令和4年度の年金生活二人暮らし26.8万円が平均生活費
それから2年間で物価は相当上昇しているから
30万円近くになっているのでは…
とてもじゃないけど年金では賄えない


70歳位までゆるくは働かないと



あっ、昨日は久しぶりにお米が買えました
たぶんスーパーが時間ごとに小出しに品出ししているんでしょうね


夕方、レジ近くにあるのを発見しすぐに購入
それを見ていた後ろに並んでいた男性は
抱えていたお茶1箱の上に米を置く
お茶12㎏プラス米5㎏で17㎏持ってレジに並ぶ


体力必要だね、帰宅したら褒めてもらえるよ