シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

64歳で契約社員採用、ここも定年が無いらしいけどいつまで働くの?

暑さはいつまで続くやら…

オリンピックが始まって何となく夏休みムード
いや、まだ7月 お盆休みまで2週間ある
今週いっぱい35℃以上の天気予報
いつまで暑さが続くのやら…


オリンピック
お兄ちゃん重圧に負けずに強かった
鼻血がでたときは心配したけど
詩ちゃん相手選手の指が目に当たったみたいで気にしていた
一瞬の出来事、何があるか分からない
さっき、気持ちの整理が出来た詩ちゃんのコメントがあった
辛かっただろうな


タイガースはサヨナラ勝ち
暑いけどあと2週間がんばりましょ




毎週日曜日に入る新聞社発行情報誌
展示会やちょっと遠くにある人気レストランとか
いつもは気が付かない情報が載っている


今回は平成初期の映画特集
美術館ホールで500円で観れるそうだ



「Shall We ダンス?」
確か役所広司さんが主演だったはず


写真のお姿が、若い頃の本木雅弘さんに見える
30年も前のお姿は若かったんだ
最近はVIVANTテントのリーダーや、BOSS缶コーヒーCMのイメージだもんね





杏花さんのブログに
セロカッターを投げつけれたことが載っていた
昭和~平成初期はそんな時代だったよ
パワハラ・暴言・社内で取っ組み合いは日常茶飯事


仕事中に腕の産毛をライターで燃やされたことがあった
今なら警察沙汰だよね
「燃やしたらどうなるかな?と思って」だって
めちゃ変な臭いがした



セクハラはもっと日常
飲み会ではいつも社交ダンスを踊らされる
Shall We ダンスか?
デュエットはお酌は当たり前


飲み会で隣の課の上司が横に座って手を握ってくる
払いのけてもまた握ってくる
見かねた男性陣が「うららさん嫌がってる、離れろ」と引き裂いてくれた
「隣に座って楽しかったから…」と言い訳
会社の飲み会はキャバクラじゃないんだよ!!


この一件は飲み会に参加したメンバーと部署内で
ネタとしてしばらく語り継がれた話



杏花さんがおっしゃるように
今の時代、無駄に気ぃ使い過ぎな処があると思う


理不尽なことが無茶苦茶多かったけど
楽しかったよ、昭和後期から平成初期
世の中があまりギスギスしていなかったからかな