シニアライフ入口で戸惑う暮らし どうする?

60歳でキセキの正職員採用、定年が無いけどいつまで働くの?

蕎麦屋で日本酒を嗜むはずが…

32年前、車で出雲を訪ねた
田園地帯の真ん中に
「大社高校〇〇くん、祝甲子園出場」の横断幕
地元を挙げて応援している熱い気持ちが伝わった



昨日の第4試合ベスト8をかけて大社高校の試合
出雲大社の近くにある県立高校
もちろん地元の子ばかり
相手は何回か優勝経験のある西東京代表の早実


感動の試合だった
エラーで同点に追いつかれても仲間を気遣うエース真庭くん
そこからスイッチが入った力投で抑える
まるでアストロ球団?のような早実の内野シフト
二転三転するゲーム展開
八百万の神々と一緒に真庭君の熱投を応援したよ


勝ち負けより仲間を信じて諦めない気持ち
若いって良いなとしみじみ思う





そんな熱い甲子園から30分程の処に住んでいる



日々暑い、暑い
父が施設に落ち着くまでは旅行に行けない


せめて美味しいものを食べに行こうと
以前から気になっていた蕎麦屋さんへ


人気店なので予約必至
いつも満席のことが多くてやっと
平日(お盆休み)にとれました





予約時間より少し早く到着したが
店内で涼ませていただいた


温かい黒豆茶?が出される



前菜のナメコと大根おろし
大根辛さがピリッと
ハートランドビールでいただきます





松花堂風メインディッシュ
どれもこれも美味しい


できる限り国内産のものを使用した食材だそう
人工的な調味料は使用せず
素材を大切にしたやさしい味に仕上げられていた



相方がたまには贅沢な外食はええなぁ…としみじみ
ここでハートランド2本目





サクサクの桜エビのかき揚げ


塩でいただきます





これがメインよね、蕎麦屋さんだもん
横で蕎麦を切る音が聞こえてくる


玄挽き田舎せいろ



自家製粉で、原料・気温・湿度などを考えて
日々微調整しながら挽き分しているんだって
TV「人生の楽園」みたいだな


酒蔵の仕込み水を使用した十割蕎麦





蕎麦の風味が漂い、のどごし良い
やはり蕎麦専門店は味が違うね


あれ、日本酒いただくつもりが最後までビールでした





最後は甘味
蕎麦の実が料理のアチコチに



蕎麦湯をいただきました
いつもはパスするんですが
優しい味の出汁なのできっと美味しいはず


すっと喉を通過する
身体にとても良いことをした感じです





外に出ると真夏の入道雲
朝夕は秋の気配を感じるようになったが
まだまだ暑い


次は秋に
日本酒でいただこう