株主優待で一筆書き
父が一般病棟に移りホッと一息
空間は広いし緑の山々が見えて景色は良い
急性期病棟と違って静かだ
表情が出てきて顔色も良くなってきている
昨日、面会に行った母から
「入院してから初めて声を出して笑った」とウレシイ連絡
少しずつリハビリを始めて退院に備える
老人ホームへの引越は8月下旬から9月位かな
5月からは看護・介護のことばかり検索
なのでPC・スマホの広告は
老人ホームと介護食が飛び出してくる
こんなことばかりではいけない
もっと楽しいことを検索しよう
ブロガーさんが北海道旅行を次々とアップされている
7月中旬から8月上旬のピークだもんねラベンダー
「旅行に行きたい」がうずうずしてくる
初めていただいたJR西日本「株主優待券」
株価は思いっきり下がっているが
優待券は有効に使いたい
1枚で片道1人分運賃・料金が50%OFFになる
「料金」というのは、特急やグリーン料金のこと
Webなら4列車まで予約できる(繁忙期もOK)
半額ならグリーン車で優雅に旅したい
「片道」だと帰りが100%通常料金が必要
しかし「一筆書ききっぷ」と言うものがある
2回同じ駅を通らないようグルっと大きな輪を描くようなルートで、出発地から出発地(またはその近くの駅)まで戻ってくる切符 1枚の片道きっぷで、往復きっぷのように旅できる
新大阪から新幹線で新山口まで行って
山口線・山陰本線で出雲や松江で宿泊
そこから特急乗り継いで城崎温泉経由で大阪まで帰ると一筆書きに
大阪から特急で香住に行って蟹を食べて
山陰本線で鳥取まで
その先は智頭急行(別途料金必要)で大阪まで帰れる
考えれば出来ないことは無い
でもね、実際はなかなか難しい
山陰本線は極端に本数が少ない
新大阪発6:25に乗車して出雲市は12:20着
次は10:41発で16:17着
これではまる1日列車に乗ることになる
早起きしないと一筆書きを有効に利用できない
国鉄分割民営化で昔は国鉄だったけど
今は私鉄になっている路線が多い
なかなか上手くいかないな
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。