カリモク ソファ
うちにある3人掛「カリモクのソファ」
サイズと革と足の色が選べるセミオーダータイプ。
日本製でちょっと奮発しました。
以前使用していたものが、TVドラマによく使用されるメーカーのオサレで安価なカウチソファ。デザイン重視で品質が超悪く(合皮ですが)、3年で合皮部分が鱗のように剥がれてボロボロになってしまったんです。
メーカーにメールしても、「保障期間は1年です」冷たく短い返事でした。
あぁ、高い授業料。
ボロボロのソファと暮らしていたら、心も病んでしまいそう(ここは相方も同意見)で
買替におでかけ。
最初は無印良品とウニコも検討したんですが、日本製でないしね…。
ショップスタッフの方に、うちに「カリモク60ソファ」があるんですと話すと涙を流さんばかりに感動されてしまいました。
(カリモク60ソファは以前、店をしていたときのもの)
カリモクLOVE感がスゴイ、自社製品を心から愛せないと営業はできませんね。
色は「キャメル」に。
展示されていた「赤」にしようかなと思ったんです。
スタッフの方に床や壁の色はどうですかと聞かれ、「床はやや赤っぽいダークブラウン、
壁は珪藻土漆喰塗のアイボリーホワイト」と伝えると、よく似合いますよと。
付け加えて、「カーテンはマスタードカラーの地色でやや南国風のリバティ、ラグはグリーンなんです」と告げると、すんごい困った顔をされました。
おっしゃるには、「緑と赤の相性がいいのはクリスマスだけ、2色を混ぜ合わせてエグイ色になりそうなのは避けた方が…」と
適格なアドバイス、確かに色と色が喧嘩してしまいますもんね。
それと教えていただいたのは、本革かどうか見分けコツは押してみてシワが出てくるのは本革で間違いないそうです。
顔のシワも人工でないから出るのかしらん。
「100年の樹を使うには、その年輪にふさわしい家具をつくりたい」
温もりと優しい肌触りが感じられるソファ。
これから永い付き合いになりそうです。
カリモクさんのモットーどおりにしたいです。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。