皆さん、無印良品週間の戦利品をアップされている 出遅れましたが参戦してきました セルフレジの行列もなく快適な感じ まずは食品群 フリーズドライスープと発酵ぬかどこ スープ・味噌汁はとても美味しいけど 私にとっては贅沢品 ●ねばねば野菜スープ・・・生姜の香りで身体によさげな野菜たっぷり ●豚汁・・・... 続きをみる
2024年10月のブログ記事
-
-
何歳から年金をいただくか 皆さん迷っていらっしゃる 本を読んだりWebでシュミレーションしてみたり 私の場合、卒業してからずっと働いていたので 厚生年金を長期加入していた(通算2年程ブランクあるが) なので少ない給料だが年数が長いので 65歳から受給すると課税になってしまう しかし配偶者が非課税な... 続きをみる
-
相方がインフルエンザ予防接種のことを言い出した 昨年までは職場で接種できたが 今年は1日2時間勤務なので接種がないと いつも拝見しているブロガーさんも罹患したみたいで そんな季節なのね 調べて見たら 65歳以上は市からの補助で1,500円で接種できる 来年は非課税世帯になる相方は無料 と教えてあげ... 続きをみる
-
日曜日、忙しい 午前中はワールドシリーズ、天皇賞、ネット宅配 我が街の投票所はとても小さく 国政選挙の際は建物の外100mほど並ぶ なので朝8時前に投票へ さすがに並ぶことなかった 外に出るとこんな朝早くても出口調査していた 新聞社の方がすっと歩み寄り 「ご協力をお願いします」とタブレットを手渡さ... 続きをみる
-
相方が作ってくれた煮物 ひと口いただくといつもと違うのがすぐ分かった 優しくって味わい深い いつもの「だしの素」とは全然違う 美味しいのである パントリーと言うほどでもないが 食品庫を片付けていたら出てきた 九州のお土産「豊の天然だし」を使ったようだ 翌日の朝ご飯は蕎麦 これも「天然だし」を使用し... 続きをみる
-
ほんとうに最近は物騒だ 中学生まで闇バイトに応募する時代 DMで募集ってだけでもうブラックやん どうしてそんなにお金が必要なの? 20代中~後半頃住んでいた分譲マンション 住民平均年齢だいたいが30代中頃だったと思う 今思えば平均年齢がとても若かった 50代なんかもう長老って感じだった そこである... 続きをみる
-
-
一昨日やっと衆議院選の手紙が届いた 遅すぎませんか? 期日前投票に行く予定の方は週末は土曜日だけに それに来月は知事選もある 一緒にすればよいのに、税金の無駄使いだよ 仕事を終えて帰ろうとスマホチェックすると グループLINE未読が10件以上も! えぇ、何事? そうだ今日は飲み会だったんだ 父が搬... 続きをみる
-
明日の研修会に向けてお掃除と PCとプロジェクターセッティングを済ませ 映像チェックするルーティン スライドショーが終了しDVD再生しようすると 音声だけでスクリーンには映らない、PCには映るのに 焦る コードを抜き差しして2回チャレンジするがアカン 今年、購入したばかりのプロジェクターなのに… ... 続きをみる
-
オオタニさんWS進出おめでとう! 横浜ベイスターズ選手権進出おめでとう! 秋風身に染みる10月下旬 昨年のことを懐古し、ドラフトのくじ運を祈るばかりである 161㎝41㎏が現在57~58㎏になり16㎏増量 MAX時は20㎏増 笑いごとで済まされない程太ってしまった これじゃ似合う服と言うより 「入... 続きをみる
-
-
衆議院選挙の手紙がまだ来ない いくら人口が多いと言っても遅すぎませんか? 選挙カーは朝から夜まで走ってるんですがね 少しヒンヤリした日曜日 相変わらず半袖Tシャツ&ハーフパンツだけどね 相方が貰ってきたスポーツタイプ自転車 整備したから乗ってみる?と 足の長さは変わらないのにサドルが高い えぇ~と... 続きをみる
-
週末の実家通い その前にカラーリングを済ませて 涼しくなってきたので母さん好きな御座候と デパ地下でお惣菜と拉麺を購入して持参 このラーメン、551蓬莱のもの 店頭スタッフが全員外国の方で驚き そして丁寧な日本語対応でもっと驚き 冷蔵庫にあった野菜やベーコンをソテーして 拉麺にに乗せると「スタミナ... 続きをみる
-
最近、関東エリアで 高齢者宅を狙った凶悪強盗事件が多発している 日本も治安が良いとは言えない物騒な世の中 郊外にあるごく一般的な家が襲われる どうして狙われるのだろう リストとか出回っているのだろうか 穏やかに暮らしていたのをぶち壊す 闇バイトかなんか知らんけど 警察も本気で対策を考えてほしい 個... 続きをみる
-
西田敏行さんがお亡くなりになられた 最近、子供の頃から活躍されている方々が 次々と旅立っていかれる 特に西田さんはショックだ 数々の俳優としてのご活躍は皆さまご存知ですが 関西人として「探偵ナイトスクープ」2代目局長 「泣きの局長」で毎週金曜日が楽しみだった 「がんばれ!タブチくん!」の吹き替え ... 続きをみる
-
昨朝、駅前で候補者が演説をしていた 投票しようかな…と思う人なのでチラシを受け取る ホームに上がると同じようにチラシを持った人 皆熱心に読んでいる 今回の選挙の関心度が伺える 休日久しぶりに繁華街にでた 三連休、国内外の観光客で祭のような人出 待ちゆく人は皆若くて輝いて活気ある あぁ 眩しい 陽射... 続きをみる
-
三連休明け 会社PCを強制終了して帰宅したので不安だったが 何とか起動した、でも遅いなぁ… 連休最終日、義母の施設(特養)を訪ねた ユニット型個室で10部屋ごとに1ユニット 共有スペース50~60畳くらいあって広く ダイニングテーブルやソファがある 何もかも新しく明るく広いのだ スタッフ配置も余裕... 続きをみる
-
3連休、絶好の天候が続いた ハウスメンテナンス&ガーデニング日和 朝からエアコン掃除 フィルターとストリーマユニットを洗い天日干し 外観はキレイになったが エアコン内部を覗いてみるとかなり「汚い」 届きそうで届かない内部の汚れ 購入してまる2年、来春はプロに掃除を頼まないとね そして珪藻土漆喰ヒビ... 続きをみる
-
毎週末実家へ 父面会より片付けのウエイトが大きくなっている もちろん三連休も この日も母骨折リハビリ通院付き添いの間に ホームセンターでインターフォンと障子紙購入 ショッピングモールでサンドウィッチなど買い込む お昼休憩の後は インターフォン取替と障子張り替え 家電の夏冬入替 今までハウスメンテナ... 続きをみる
-
9月から管理組合の理事長を任されている 小さなマンションなので 高齢者除外となるとすぐ当番が回ってくる 任期中は報告書の管理とか書類捺印 年に3~4回理事会を開催して次の総会で引継 昨年EV部品替えとポンプ修理が終了したので 今回の大きな仕事は 共用部分LED化くらいかなと思っていた しかし決断し... 続きをみる
-
三連休前プライベートも仕事も多忙だった 何んとか終わり帰社しようとしたら PCがシャットダウンできない、太陽フレアか?! 仕方ないので強制終了 連休明け無事に復旧することを願う ドラえもん声優さんが亡くなったり 藤田菜々子騎手引退とワサワサした金曜日 今日の午前中は大リーグ、午後からCS観戦したい... 続きをみる
-
-
-
北エリアの方が1週間ほど前から 「冬支度を始めなければ」と書いていらっしゃった こちらは半袖・ハーフパンツ・タオルケット さすがに明け方は寒さを感じた 一気に来ましたね 「体育の日」以前は10月10日 先の東京オリンピックが開催された日だそうだ いつの間にか「スポーツの日」となり 10月の第2月曜... 続きをみる
-
今のマンションは小ぶりなので 住民同士顔見知りだ お互い家を行き来する人は次々引っ越してしまい 今は2軒になってしまった それでも都会住まいなら多い方かもね 小さなマンションなので外観はシンプル 内装はそれぞれ個性豊かだけどね 総戸数200以上あるマンションに住んでいた そこがかなり変則な造り 玄... 続きをみる
-
相方、休日お留守番 夕方、玄関チャイムが鳴ったので 私が鍵を忘れたのかと思ってそのまま出たら キレイな女性が立っていたそうだ へぇ~、壺でも買わされたの? 違う違うと相方 同じマンションの方で 仕事の都合でしばらく東京に住むので 部屋を賃貸に出すとのこと 理事長(私)にはお世話になりましたと 焼き... 続きをみる
-
昨日は夏日、少々暑かった 窓を開けて寝ても汗ばむ 季節は二歩進んで一歩下がる感じかな 「話を聞いてほしいことがある」と 久しぶりに連絡があればろくなことは無い 過去に数人そういう人がいた カレシのこと、どうでもいい愚痴など 時間が無駄に感じるしこちらのストレスが溜まる なので何かと理由をつけて断っ... 続きをみる
-
こたつは好きだった 冬になると身体と一体化してぐうたらな生活が送れる しかし、30年ほど前に考えた 引越しするのを機会にコタツを止めよう 止めたら行動範囲が広がった エアコンに頼るので電気代は高くなったけど 実家はまだコタツ愛好家 ときどき金銭感覚がおかしくなる買い物をする 20万円程の大きな長方... 続きをみる
-
-
40歳過ぎに正社員を辞めたとき 区役所に国保の手続きに出かけた 試算してもらうと「60,000円」 月額ですよ、何かの間違いかと思った 前年収入が人生Maxに高かった なので国保は上限の金額 今なら後期高齢者負担分があるのでもっと高額だろう その頃は社会保険に関しては全く無知だった しばらくしてか... 続きをみる
-
朝から久しぶりの雨で涼しい 日照時間が短くなりゆっくり秋が近づいてきます 社会保障制度は使い易いとはいいがたい 申請しないとお金は戻ってこない 納付のときは勝手に天引きするのに 「申請主義の壁」 知識が無いと損をしてばかり 制度やサービスを調べ、理解・選択してから申請する 民間保険会社とだとWeb... 続きをみる
-
10月になったがまだ暑い 野球観戦はCSまでお預けで 恐ろしく溜まっている録画を観る日々になるだろう 好きなブロガーCさんに教えていただいた 「岸田奈美さん」 そういやNHKドラマの番宣見てたけど 録画するの忘れてた(野球で忙しかった) note観ました、オモシロイ! パリパラリンピック紀行やら ... 続きをみる
-
-