ジョギング台風サンサンちゃん 今は紀伊水道あたりかしら かなり近いエリアだけど 鉛色の重~い雲以外は風もなく小雨 いつまでいる気だろうかね 日本列島くまなく観光するのは止めてね 用心深い相方は 昼間のTVを見ていて防災関連の知識を得たようだ 「サッシに養生テープを貼る」と言い出した そして窓の近く... 続きをみる
2024年8月のブログ記事
-
-
朝起きると爽やかに晴れていた 気温が少し低く初秋を思わせる気候 台風10号がこちらに向かっているのよね どうやらまだ九州にいるみたい 勢力が小さくなったとはいえ 九州の方は丸1日暴風雨で大変な状況 お見舞い申し上げます またこちらに来るのが遅くなる 妹の会社は本日在宅勤務らしい 私は通常勤務、多分... 続きをみる
-
阪神淡路大震災で被災したから もう無いだろうと思っている人が多い地元、私もだ しかしさすがに地震が頻発して 防災意識が芽生えてきた 南海トラフ影響あるエリアだもんね 海に近いし、激震地域だったし 台風も年に1個くらい襲来するし 台風10号サンサン🌀 最初は週半ば直撃予定だったのに ゆっくりゆっく... 続きをみる
-
凄まじく台風が大きくなっていた 935hPaだって 大きな目がぱっちりのサンサン まだ静かな朝だけど 午後から影響が出てくるようだ またコースが変わったけど変わらず直撃になるみたい 5時ピタで帰社しよう 20数年前に引越してきたとき 徒歩10分圏内に洋菓子店が10軒以上あった しかし今は5軒ほど ... 続きをみる
-
ハードコンタクトレンズ片目紛失で買い替え 6年近く使っていたので 思い切って両眼とも作り替えて2万円少しの出費 コンタクトは医療控除できないから せめて消費税非課税にしてほしいわ 少し前から左目が外しにくい 今回もその影響で無くしたのだ テスト用レンズを外すとき1回で上手く外せなかった スタッフの... 続きをみる
-
昨日は管理組合総会でした 輪番制で役員にならざるを得ない 昨年総会の帰り道はゲリラ豪雨となった 近くのタワマンに落雷したとき衝撃凄かった 今年は南大阪エリアがずっと光っていた 自然環境おかしくなっているね 7月分から修繕積立金が上がったとこ こんどは管理費の値上げだって うちともう1件駐車場解約 ... 続きをみる
-
何とか義母の施設入所の目途が立った 老人介護施設のなかで超人気の特養 交通便利が良く評判のいいところは特にね (人気施設は待機1,000人以上、一人が何カ所も申し込んでいるにしても多すぎる) 社会福祉法人や自治体が運営する「公的施設」 なので、入居一時金がなく、利用料が安い 義母のところは 少し不... 続きをみる
-
-
我が家にベランダは3つある 1つはエアコン室外機と給湯器屋外機置き場 1つはゴミ箱3個置き場 兼 サブ洗濯物干し 最も広いのが南向きメインベランダ ベランダガーデニング 兼 メイン洗濯物干し 真夏はせっせと朝夕水やり 霧吹きで葉に水を、まめにお世話をしている 南向きなので朝から陽当たり良過ぎる な... 続きをみる
-
コンタクトレンズを作り替えて視界良好 やはり古いのは細かな傷とかあったのよね クリアで遠くも近くも良く見える 検査のとき 「目を大きく開けてください」と言われた いや、瞼の筋肉が落ちてキープしづらいのよ 以前、彫りの深い二重瞼の先輩が 瞼下垂症の手術のときに話してくれたことを思い出した 「urar... 続きをみる
-
-
連休明けは何かと忙しい とにかく電話が多いのだ 電話をとるとそれに伴う仕事が発生 時間が過ぎていく 以前勤めていた会社の盆休み明けは お土産お菓子配りで1時間程費やしていた 永年勤続休暇や結婚休暇と併せて 1ケ月近く休む人もいて、長期バカンスを楽しむ 田舎に帰省や国内旅行、若手は近場の海外旅行が多... 続きをみる
-
-
義母のサ高住引越作業2回目 大方のもは自宅に運び込んだ あとは9月にやや大きな車を借りて 運び出せば終了 車いっぱいに荷物を積んで2往復 玄関ホールあたりはまるでゴミ屋敷状態 足の踏み場が無い 車を返却して自分へのご褒美 前回と同じく高級スーパーで鱧弁当とスイーツ購入 自宅に戻り荷物の山を越えよう... 続きをみる
-
32年前、車で出雲を訪ねた 田園地帯の真ん中に 「大社高校〇〇くん、祝甲子園出場」の横断幕 地元を挙げて応援している熱い気持ちが伝わった 昨日の第4試合ベスト8をかけて大社高校の試合 出雲大社の近くにある県立高校 もちろん地元の子ばかり 相手は何回か優勝経験のある西東京代表の早実 感動の試合だった... 続きをみる
-
-
朝、ベランダに出ると 涼しい風が吹いていた 昼間の陽射しはキビシイが 朝が少し温度が下がってきた気がする お盆を過ぎると季節が進んでいるのが実感する 今日から仕事と言っても 1日出勤して土日休みになるので ならし出勤みたいなもの 郵便物・メール整理とか地味に仕事はありそう 小心者なので仕事の夢をみ... 続きをみる
-
昨年、鹿児島を旅した 一泊二日なので強行軍となる 桜島はマスト、知覧に行きたい 部屋付露天風呂温泉の宿に泊まりたい となると指宿温泉か霧島温泉 残念ながら指宿温泉には希望するタイプが無い なので霧島温泉へ、いいお宿だった 知覧に行きたかったのは 以前の職場で知覧出身の方がいた 「いい処よ静かで、ぜ... 続きをみる
-
昨日はマジ暑かった 駅からの坂道、息苦しいほど暑かった 一昨日は肉体労働(引っ越し準備) 自分に甘いのでご褒美として 昼は焼き鳥弁当とカツサンド、抹茶ゼリー 夕飯はシーフードBBQ 炭火焼の焼き鳥はいと美味し 当然、体重は増えていた 仕方ない、バテるよりはマシと言い訳 昨日は区役所へ、歩けば20分... 続きをみる
-
丸4ケ月ホッタラカシで 空家賃だけ支払っている義母のサ高住 (万が一要介護2のままなら戻る予定) お盆休みに部屋整理をと思っていたら 病院を追い出される打診が届いた 95歳生命力は抜群、最短4ケ月で退院 特養が入所が間に合わなければショートステイに 入居してから丸5年 けっこう物が増えている いや... 続きをみる
-
料理が得意でない実母 食べ物の好き嫌いが多い 嫌いなものは「食べて」と平気で人の皿に乗せる 好きな物には執念を燃やす 海老・蟹・ホタテ・牛肉が大好き 高級フルーツとスイーツも好きだが これはカットするだけだから自分でも食べられる 月一のお招き会 何が食べたい?リクエストは?と聞くと 「スーパーで売... 続きをみる
-
-
元々スポーツ観戦は好き なのでとても忙しいのだ 朝ドラ2本録画で観てからさてどうするか 高校野球・オリンピック、となるとタイガース戦は疎かに 世界最高レベルが集まる競技に目が釘付けはもちろんだけど 「初老ジャパン」とか「無課金おじさん」 そしてスケボのイケオジや 61歳最高年齢勝利記録の女性卓球選... 続きをみる
-
ニュースで 豆腐屋さんの廃業・倒産が増加していると いつもスーパーで購入している豆腐はリーズナブル 子供の頃の豆腐屋さん一丁価格と変わらない気がする いや、昭和の方が高かったかもしれん そりゃ、利益が出ないよね たまに高級豆腐を食べると、大豆の味が濃くて美味しい 鰹節と生姜醤油だけで立派な肴になる... 続きをみる
-
おおかたお盆明けの仕事の段取りはつけた 世間は夏休みモードなのか 通勤電車が一昨日くらいから空いてきて 代わりに「どこかに行くぞ!」客が増えて賑やか 電話が少なくなってきたし…と思っていたら 夕方に日向灘を震源とする震度6弱の地震 南海トラフ地震の可能性大とか… ついに... 続きをみる
-
-
足指骨折から約1ケ月 整形でレントゲン撮ってもらったら 「う~ん、思ったより治り早いね」と 「齢の割にはでしょ」と言うと笑っていた 使っていなかった足指を動かすと普通に動く 元通りにつま先から歩くようにと 重心をかけると少し痛いが大丈夫のよう 自己流リハビリでもう少しで完治だね 通っている整形は ... 続きをみる
-
お暑うございます 昨日は午前中スコールと言おうか雷雨でした マンションは外部音は結構遮断されていて 凄い大雨とか雷雨でないと気がつかないことが多い きっと相方はボーッとオリンピックTV観ているか マンドリンのお稽古していて気付かないだろうと思いTEL 案の定、知らなかった 「そう言えばちょっと降っ... 続きをみる
-
-
91歳父は地域包括ケア病棟に入院中 4人部屋で皆さん落ち着いた状態の方で静かに療養中 エアコンは嫌いだったが 病室のエアコンは心地良い感じみたい 毎週面会に出かけて様子をみている やはり日によって体調にバラツキがある 静かな病室にいるので「ある程度の刺激は必要かな?」と 採りたてゴーヤとかを見せた... 続きをみる
-
8月になりました 暑さはまだ1ケ月近く続きそうです 歩いているだけで少し息苦しい感じ 寒いのが苦手な相方 しかし「虎に翼」で新潟の雪のシーンを観て 「寒い方がいいかも」と、それくらい暑い 日経平均が過去2番目の下げ幅 今春株デビューしたとこなんよ ありゃ~、確認したら20万円もマイナス つみたてN... 続きをみる
-
昨日は甲子園球場100歳お誕生日 節目のゲームには弱いタイガース ナント読売相手に3連勝で花を添えました 首位と0.5ゲーム差 アレンパあるかもしれんな… オリンピックの馬術で 92年ぶりのメダルを獲得した「初老ジャパン」 平均年齢40歳overで自ら名付けたそうだ 表彰式の写真 銀... 続きをみる
-
-
昼休みに日課である母への安否確認電話 「お誕生日おめでとう」と声掛けすると カーブスでプレゼント貰ったって嬉しそう 88歳元気いっぱいである 昨年、米寿のお祝いをしたから次は90歳だね 高齢になると周りの話のテンポについていけない 何をしゃべっているか分からない なので母は10歳以上年下の方との趣... 続きをみる